「足の裏の痺れ」が

慢性化しているが

 

最近

タワシマッサージが効果的と

感じている

 

 

 

過去のブログから

足の裏の

「痺れ」に関する記事を

調べてみた

 

 

 

2021.11.05:整形外科に相談、レントゲン検査

2023.08.09:皮膚科、内科に相談した結果、効果的な対策なし

2023.10.22:タワシマッサージ情報(NHK)

2023.11.18:タワシ実施状況

2023.12.11:タワシ実施状況

 

3年ぐらい前から

症状がでたようで

整形外科、内科、皮膚科で

相談しているが

効果的な処方は得ていない

 

そんな中

2年ほど前に

タワシマッサージ情報を

得て実施した

 

改善はするが

治るまでに至っていない

 

 

その後

マッサージは中止していたが

最近、再開した

 

 

 

今までになく

効果あるかもと思い始めた

(やり方を変えました)

 

 

朝風呂に行ったとき

タワシマッサージをしている

 

今までと違い

膝下全体を軽く擦っている

 

全体と言っても

心地よいと思う場所が中心です

 

心地よいと感じるところを

マッサージするのが

ポイントです

 

ムコウ脛が心地よい

 

甲から膝に向けて

むこうすねを

マッサージです

爆  笑

 

脛(ハギ)とは? 意味や使い方 - コトバンクの画像

 

 

 

 

一日2~3分のマッサージなので

続けてみようと思っています

 

 

見放された足裏痺れ

改善するといいな~

 

 

 

(ヒマラヤ杉の落ち葉模様)

 

 

 

 

7/17,過去の投稿記事-------------

2024.07.17(自動車税が戻ってくる・千日紅)

2023.07.17(ニッコウキスゲの車道からの撮影)

2022.07.17(ちむどんどんすること)

2021.07.17(神秘的な数列・フィボナッチ数列)

2020.07.17(ソラニン、チャコニン)

2019.07.17(参議院議員の選挙、投票してきました)

2018.07.17(歩き方の分析)

2017.07.17

2016.07.17(AmebaTV)

2015.07.17(胃検診)

2014.07.17(いろんな側面)

2013.07.17(改装)

2012.07.17(暑くてたまらね)

2011.07.17(カボチャ)

2010.07.17(お墓)