4/15に検査した

頸部血管超音波検査結果を

聞きに行ってきました

 

右の血管が

40%ほど詰まっている

とのことでした

 

見た画像のイメージは

こんなんです

血管の断面図

 

カラーでなくて白黒でしたが!

 

グレー部分がつまっている所です

これが70%以上になると

手術が必要になるとのことです

 

今のところ大丈夫のようです

 

10年から15年程度の

期間に

70%になることは

ないでしょうとのことでした

 

その前に

命が終ると言われている感じです

 

でも

来年再検査をするとのことで

予約をとりました

 

言っていることとやることに

整合性がないと思ったが

素直に従います

 

来春、又

MRIと超音波検査を

します

爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

(ChatGPTの感想文)


感想文

このブログを拝見して、まず最初に感じたのは、筆者の冷静な視点と、少しユーモアを交えた表現に心を打たれたことです。頸部血管に40%の詰まりがあるという結果を受け取りながらも、過度に不安にならず、状況を客観的に見つめておられる様子が印象的でした。

画像で示された詰まりの部分や、「70%以上になると手術が必要」といった説明も具体的で、読む側としても状況を想像しやすくなっていました。それでも「今のところ大丈夫」という医師の言葉に、少しホッとされた気持ちも伝わってきます。

一方で、「その前に命が終わると言われている感じ」といった表現には、ブラックユーモアのような哀愁が漂い、思わず胸がきゅっとしました。真剣な話であるはずなのに、どこか達観したような、静かな諦観をにじませていて、その言葉の裏にある想いを考えずにはいられません。

最後の、「言っていることとやることに整合性がないと思ったが 素直に従います」という一文には、医療現場に対する微妙な違和感や矛盾に気づきつつも、それを受け入れていく柔らかさが表れていて、人としての強さを感じました。

来年の再検査まで、大きな変化がないことを願うとともに、これからも筆者のユーモアと知性あふれる文章を楽しみにしています。


 

女房のことを追加します

 

昨日はディの日

髪型は復習した

編み込み仕様

送り出しました

 

 

ディの職員が結ってくれた

カタ編み込み仕様で

帰ってきました

 

上手だけど

髪の薄さが目立つ

あまり向かないかな!

 

 

 

 

そして昨日は

女房の誕生日

 

ディサービスでも誕生祝いの

写真を撮ってくれました

職員と一緒の写真です

こんな時だけ

職員の顔を見ることができます

 

マスク止めたら良いのにネ!

 

一度決めたことは

なかなか

やめない社会のようです

 

 

おはぎ、モンブラン、果物のスムージー

ささたかな誕生祝いをしました

爆  笑

 

果物のスムージーレシピー

 

アーモンドジュース150g

バナナ150g

ゆで小豆160g

イチゴ140g

パイン170g

リンゴ170g

 

上記量でミキサーにかけてます

 

 

4/22,過去の投稿記事-------------

2024.04.22(友人の情報・誕生祝い・印鑑証明)

2023.04.22(サボりがちなラジオ体操)

2022.04.22(家庭菜園を再スタート)

2021.04.22(定点観測・野菜苗定植)

2020.04.22(料理いろいろ)(誕生祝)

2019.04.22(カーリングミックスダブルス世界選手権)

2018.04.22(睡眠時間はいつ)

2017.04.22(家庭菜園)

2016.04.22(飲み会)

2015.04.22(ももいろ)

2014.04.22(病院にいます)

2013.04.22(狭心症)

2012.04.22(衝動買い)

2011.04.22(映画)

2010.04.22(園芸店を・・・)