迷惑メールとか
詐欺メールとか
が
沢山入ってくるので
まとまな連絡なのか
判断に困ります
こんなメールがきたけど
「iCloud+ 有効期限通知」
まともに受け取って
良いのかな~
確かにiCloudは50GB契約して
¥150/月払っています
特に何かの
アクションを求めていないので
正規のメールかも!
メールでの連絡が
困難な時代ですね
クラウドに
データを保存するアプリは
2種類使っています
iCloudとOneDriveです
OneDrive
提供元: Microsoft
特徴: Microsoft 365との統合が強力で、
Officeアプリケーションとの連携がスムーズです。
Windowsユーザーにとって使いやすいインターフェースを持っています。
価格: 無料プランは5GBのストレージを提供し、有料プランもあります。
iCloud
提供元: Apple
特徴: Apple製品とのシームレスな統合が魅力です。i
Phone、iPad、Macユーザーにとって非常に便利です。
価格: 無料プランは5GBのストレージを提供し、有料プランもあります。
パソコンはOneDrive
携帯はiCloud
いずれも無料プランでは足りず
有料プランに入ってます
(50~100GBコース)
音楽管理にはこれを使ってます
iTunes
提供元: Apple
iTunesはAppleが提供するメディアプレーヤーおよびメディアライブラリ管理ソフトウェアです。
主な特徴
音楽管理: iTunesを使用して、音楽を購入、ダウンロード、整理、再生することができます。
Apple Musicのサブスクリプションを利用すれば、
数百万曲をストリーミングしたり、オフラインで再生することも可能です。
ビデオコンテンツ: 映画やテレビ番組を購入、レンタル、再生することができます。
4Kやドルビーアトモス対応のコンテンツも楽しめます。
ポッドキャスト: お気に入りのポッドキャストを購読し、
新しいエピソードが公開された際に通知を受け取ることができます。
Windowsユーザー向け
Windowsユーザー向けには、
iTunes for Windowsが提供されています。これにより、
Windows PC上でもiTunesの機能を利用することができます
PCに取り込んだ曲を携帯で聴くのに
使ってます
2/27,過去の投稿記事-------------
2024.02.27(全て想定内の準備をしろよ)
2023.02.27(新幹線で能を観に行ってきた)
2022.02.27(リハビリに行ってきた・上田城跡公園)
2021.02.27(そんな人ばっかりではないだろうけど)
2020.02.27(新型コロナウィルスにてんてこまい)
2019.02.27(毛玉取り機)
2018.02.27
2017.02.27
2016.02.27
2015.02.27(OFFさ~)
2014.02.27(健診を受けましょう)
2013.02.27(休暇村 裏磐梯)
2012.02.27(日曜日)
2011.02.27(同窓会に行きました)