17日の東洋経済に
「Windows 10サポート終了まで9カ月」
との
記事が掲載されていた
 
 
今でも
 
Windows 10の
稼働は
62.7%だとか
 
 
 
OSの更新が
進んでいない状況らしい
 
 
 
 
新しいことへの挑戦が
面倒臭い老人の
為だけでは
ないようです
 
 
 
 
サポートが終了して
もし
重大な
セキュリティインシデントが起きれば
被害は甚大になりかねない
心配していました
 
 
 
 
Windows 11も
当初のものから
進化していて
最新Windows 11は
AI機能が満載の
ようです
 
 
PCは新時代に
入りつつあるようです
 
Copilot+ PCのような
新カテゴリーも出ている今
踏ん切りをつけ
Windows 11への
更新をする時期だと
思いました
 
 
 
 
 
そこで本屋に立ち寄り
買ってきました
Windows 11の解説書です
(2025.01.11発行の最新版です)

 

 

勉強します

爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

最近の

Windows 10は

かなり11の要素が

ちりばめられている気がします

爆  笑

 

 

 

 

 

1/19,過去の投稿記事-------------

2024.01.19(問題です)

2023.01.19(検討していること2つ)

2022.01.19(予想気温)

2021.01.19(新型コロナは恐ろしいかも)

2020.01.19(ハイハイレース・公民館掃除)

2019.01.19(足の裏は大切です)

2018.01.19

2017.01.19

2016.01.19(大河ドラマ館)

2015.01.19(事故)

2014.01.19(鎮魂)

2013.01.19((続)般若心経、自由研究)

2012.01.19(嬉しいね~)

2011.01.19(血糖値測定)