10月に測定した
骨密度の結果を
聞きに行ってきました
3年前から
骨粗しょう症の
クスリが処方されてます
半年毎に
骨密度の測定を
してもらっています
今までの経過をまとめてみました
若年対比と
同年代対比で
表しています
若年比で
大体70%未満が
治療が必要な人と
言われています
(健康な若者の骨密度分布の2.5標準偏差未満)
(どんなバックデーターがあるのか知りませんが)
今回の結果は
背骨(腰椎)の骨密度は
若者の平均より10%減少している
大腿骨は
35%減少
との
測定結果となりました
同年代対比でいくと、
背骨92%、
大腿骨76%と
平均より低いです
背骨と大腿骨の骨密度に
大差がある
のに
驚きます
背骨は体重等を支える骨ですが
大腿骨は
歩行など
歩くことで鍛えられる骨です
大腿骨の骨に刺激を与える
「かかと落とし」体操
しばらく続けてみます
私の場合
かかと落とし歩きですが・・・
実際の
骨密度数値は下記の通りです
3年前の状態を維持している
といった所でしょうか!
(Copilot)
友人にもらった大根
大根おろしにしました
つま菊をまぶすと
いろどりが綺麗!
黄色の食材は少ないので
重宝します
11/26,過去の投稿記事-------------
2023.11.26(信州リンゴ「ふじ」)
2022.11.26(JA信州上田収穫感謝祭)
2021.11.26(住所録の作成が完了しました)
2020.11.26(いよいよ明日です(認知機能検査))
2019.11.26(貧乏人の子沢山)
2018.11.26(ズボラになったかな?)
2017.11.26
2016.11.26(友達の友達)
2015.11.26(ラスト)
2014.11.26(肉じゃが)
2013.11.26(あたりまえ と無理なこと)
2012.11.26(秋から冬への信州)
2011.11.26(快晴)
2010.11.26(小鳥)