第二弾干し柿の準備
少し高いところの柿を取りました

 

干し柿になる柿(右)と

熟してしまい干し柿には

ムリ(左)な柿です

 

4割ほどは

干し柿に向きません

こんなこと始めてです

 

捨てるのはもったいないので

綺麗に洗って

水気を取り

冷凍庫いきです

 

 

 

 

 

 

カチカチに氷った柿は

流水でこすって洗うと

皮が簡単に取れます

 

これを電子レンジで

1分(500W)ほど加熱すると

シャーベット状の柿が楽しめます

 

干し柿にするより

こちらの方が簡単に

できる

 

爆  笑

 

 

 

何もかも冷凍だね!

 

 

 

 

スイカも冷凍にして

いまだに

ウィスキー割りにして

楽しんでいるが

・・・

柿の

ウィスキー割りも試してみましたよ

image

 

 

 

 

お刺身に付いている

「つま菊」

image

 

苦みがあって好きです

殺菌効果があるそうで

花びらを

散りばめて楽しんでいます

image

 

まもなく

自家製の「つま菊」が

食べられそうです

爆  笑

 

 

貝の刺身が好きで

好んで買ってます

 

 

 

 

 

10/30,過去の投稿記事-------------

2023.10.30(漢字の書き順)

2022.10.30(ホットプレート85℃焼)

2021.10.30(キャベツ鍋)

2020.10.30(インフルエンザ)

2019.10.30(インフルエンザワクチン)

2018.10.30(鳥や魚から学ぶ3次元の生活)

2017.10.30

2016.10.30

2015.10.30(浅間山の噴煙が見えました)

2014.10.30(やった鮫島)

2013.10.30(朝風呂での会話・・・)

2012.10.30(水溶性・・)

2011.10.30(カキ)

2010.10.30(パソコン中毒)