梅雨明け宣言もあり

あと2週間もすれば

8月です

 

 

 

朝型人間なので

何となく

朝あけるのが

遅くなったように

感じる

 

 

 

8月に入ると

日の出、

日の入りの変化が

大きくなります

 

 

冬至に向かって

一直線です

 

今の状態を

ChatGPTに聞いてみました

爆  笑

 

 

 

上田市の日の出日の入りは夏至の頃からどのように変っていますか

 

自分で調べろよと言われそうですが

懇切丁寧に教えてくれます

特に添付されている

暦Wiki/日の出入りと南中/日の出入りの季節変化 - 国立天文台暦計算室 (nao.ac.jp)

の資料は面白かった

 

(回答)

 

夏至の頃、上田市の日の出と日の入りはどのように変化するか、興味深いですね!🌞

まず、長野県上田市の日の出と日の入りの情報を見てみましょう。2024年7月の日の出と日の入りの時刻は以下の通りです:

  • 7月1日:

    • 日の出: 4:32
    • 日の入り: 19:08
  • 7月14日:

    • 日の出: 4:40
    • 日の入り: 19:05
    • 七夕もありますね!
  • 7月31日:

    • 日の出: 4:52
    • 日の入り: 18:53

夏至の頃、日の出は早く、日の入りは遅くなります。この時期は一日の日照時間が最も長い時期であり、太陽の南中時も変化します。南中高度が低くなると、日の出は遅く、日の入りは早くなります1

1の資料

暦Wiki/日の出入りと南中/日の出入りの季節変化 - 国立天文台暦計算室 (nao.ac.jp)

 

また、上田市で日の出と神社の鳥居が重なる光景も見られるそうです。夏至の早朝には、鳥居と朝日がまばゆい光景を作り出します2

素晴らしい自然のサイクルですね。夏至の時期には、ぜひ上田市の美しい景色を楽しんでください!🌅✨ 1 2 4

 

詳細情報

1eco.mtk.nao.ac.jp2omatsurijapan.com3surf-life.blue4ja.meteotrend.com

 

 

 

鳥居と朝日の光景は

夏至と書いてますが

冬至の写真が使われてます

 

間違いを探すのも楽しい

 

 

 

 

 

 

話は変ります

昨日の出来事です

 

 

ブログは
XとFacebookにも
同時投稿している
 
昨日もFacebook
に投稿したところ
削除すると連絡がきた

 

image

 

 

アクセスを増やそうとしたとは

なんでやねん!

 

 

 

再審査を要請した

 

 

 

 

再審査結果がすぐ出た
間違いだってさ!
 
爆  笑

 

誤って削除したので

復元しますだとさ!

爆  笑

 

image

 

又、新しいことを

経験した

爆  笑

 

 

 

7/19,過去の投稿記事-------------

2023.07.19(オリジナルなんです)

2022.07.19(掃除機がピンチ)

2021.07.19(百日草の観察)

2020.07.19(葉がなくても大丈夫?)

2019.07.19(梅雨)

2018.07.19(カボチャの収穫)

2017.07.19(奥茨城弁)

2016.07.19(三連休最後の日)

2015.07.19(芸術写真)

2014.07.19(イラットすること)

2013.07.19(やばい)

2012.07.19(テストマッチ)

2011.07.19(なでしこ JAPAN)

2010.07.19(スイカと高校野球)