昨日投稿しようと
下書きしてあった記事を
今日投稿します
 
 
その前に・・・
PCが使えないという
思いがけない
不具合が発生して
さんざんでした
 
 
原因・対策を
まとめておきます
 
回復キーを知らない人は
今のうちに
確認しておくことが
お勧めです
Windows10の
確認方法も書きました
 
 
(原因)
ブログの下書きをしていて、朝風呂行きのため中断
PCをいったん閉じました
「更新してシャットダウン」で切りました
 
(不具合発生)
朝風呂から戻り、ブログ投稿を進めようと思い
PCを立ち上げました
「回復キーの入力画面」が表示されPCが使えません
回復キー?
こんなもの初耳、パニックです
 
(対応)
携帯のChatGPTで検索
何となく分ってきた回復キーですが
解決までにはたどりつきませんでした
 
朝のクソ忙しいときなのに
ブログ投稿が出来ない
 
以前PCに問題が発生したときに
メーカーのサポートセンターに電話で問い合わせたことを思い出し
この手を使おうと思いました
電話相談はAM9~なので
それまで保留を決め
状況だけを携帯からブログ投稿しました
 
(解決)
9時にサポートセンターに電話して状況を説明しました
「回復キー」の調べ方を教えてもらい
携帯から調べました
Microsoftのホームページにアクセスして
メールアドレスとパスワードを入力すると表示されました
 
これを転記して(48桁)
PCの画面に戻り入力して完了
正常に戻りました
 
(お礼)
この間にコメント・メール等で対策のアドバイスを頂きました
有り難うございました
 
(回復キーの調べ方)
回復キーが分らない方は今のうちに
確認しておいたらいいですよ
Windows10の場合の確認方法を記しておきます
 
①PCのスタートボタンを押す
②Windowsシステムツール
③コントロールパネル
④システムとセキュリティ
⑤デバイスの暗号化
 
①から⑤を順にクリックして
⑤の画面で
⑥回復キーのバックアップをクリックする
⑦回復キーの印刷をクリック
回復キーが印刷されます
もしものことのために大切に保管しましょう
爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
比較的大きくなった
桔梗の苗を定植した
 

 

雑草防止で黒マルチをしている

育成中の苗はまだ

たくさんあるので

順次定植していく

 

 

 

6週間毎の

内科

定期通院をしてきた

 

今回は

年一度の採血があった

朝食なし

と言う奴です

 

空腹時の血糖値を測る為だけの

食事なしです

 

 

 

空腹時血糖値=128でした

こんなもんでしょう!

 

血糖の管理値は

年齢で変るようで

今は

HbA1cが7%未満ですが(70歳以下)

80歳以上になると

8%未満になるようです

 

79歳の私

HbA1c=7.2%

前回の値でした

 

「もう少し頑張れ」でしたが

9ヶ月後には

問題なしになります

なんでやねん!

爆  笑

 

 

この内科医は

おかしな所があって

風邪の症状がある人は

他の病院に行ってくれと

堂々と

張り紙がしてあります

 

 

ノドが痛いとか、

鼻水がでる、咳がでる

等々は診察しないそうです

 

コロナ陽性になる人は

相変わらず多いみたいですね

 

なのに

ワクチンを打てとは

言わなくなったね

精神安定剤としては

有効なのに

なんでやねん!

爆  笑

 

ワクチン大好きな人

ワクチンで安心する人

欲求不満だろうな~

 

 

 

 

7/13,過去の投稿記事-------------

2023.07.13(ビタミンEと料理)

2022.07.13(ジャガイモの収穫)

2021.07.13(タンポポみたいだけど)

2020.07.13(梅雨の晴れ間、男爵の収穫)

2019.07.13(主食はトウモロコシ)

2018.07.13(高校生の頃から知ってました)

2017.07.13(八ッ場ダム(やんば))

2016.07.13(最大の関心事)

2015.07.13(スライドのデジカル化)

2014.07.13(決勝戦)

2013.07.13(干し野菜)

2012.07.13(バリバリ粉砕(2))

2011.07.13(だまされた)

2010.07.13(本当に通れません)