正五角形の話しの
続きです
 

昨日、

正五角形は一辺と対角線の長さ比は黄金比になっていることを

確認しました

 

5本の対角線を描くと

二等辺三角形が沢山できていたり

対角線はみんな同じ長さだったりしています

いろんな特徴がある

正五角形です

 

 

 
 
今回はこれらの特徴を利用して
正五角形をコンパスと定規を使って描く方法についてです
 
正五角形を描く方法は多くあるようですが
この方法が一番好きです
 
 
線分ABを一辺とする正五角形の描き方です
①線分ABの垂直二等分線をコンパスを用いてかく
ABと垂直二等分線の交点をLとする
 
ABを1とするとAL=LB=1/2ですね

 

 

②ABの長さをコンパスでとり、Lからの距離がABと同じになる点Mを

垂直二等分線上にとる

 

 

③BMの長さは△MLBで三平方の定理より

BM=√5/2となります

BMの長さをコンパスでとりBを中心に半円を描きます

ABの延長戦との交点をNとします

 

LNが黄金比の数値(1+√5)/2になります

 

④LNをコンパスでとりA,Bを中心に円を描き(円Q,円P)

交点をDとする

AD=BD=(1+√5)/2となり

正五角形ABCDEのDの位置になります

 

 

⑤A,Bを中心に半径ABの長さの円を描く(円R,S)

円P,Rの交点C、

円Q,Sの交点Eが求まり

正五角形ABCDEの出来上りです

 

 

適当に線分ABを決めて

描いてみました

 

 

良い感じです

 

 

今日はここまで!

 

次回、問題を出します爆  笑

かなり難しいです?

 

 

 

 

 

 

1/18,過去の投稿記事-------------

2023.01.18(脳神経外科受診)

2022.01.18(エクセルに動画を貼り付ける方法など)

2021.01.18(大学入試共通テスト)

2020.01.18(始めてのチャーハン)

2019.01.18(亭主はキチガイ)

2018.01.18(スポーツ番組を探して・・・)

2017.01.18

2016.01.18(声の大きい人優先)

2015.01.18(割り切れる)

2014.01.18(中性脂肪)

2013.01.18(般若心経)

2012.01.18(粉瘤の再発)

2011.01.18(真面目な冬)