山の木々が芽吹き始め
「山笑う」
状態になってきました
「山が笑っている」
とは
味のある表現で
好きです
この他好きな言葉は
「おぼろ月」
と
「潮騒」
です
AIは
山笑うの意味分ってない
様子ですけど・・・

こんな言葉が作れる
感性は凄いと思います
人間のなかには
優れた人がいるもんだと
感心します
最近、凄いと思ったのは
千住真理子さんの感性
名器と言われている
ストラディバリウスの中から
自分が求めていた音を出す
ストラディバリウスを見つけた
感性です
それはたまたま高額の
バィオリンだったようですが・・・
それで演奏されています
私には素晴らしさは分らないけど
聞いていて
心地よいです
4/17,過去の投稿記事-------------
2022.04.17(満月・帽子のお礼)
2021.04.17(デジタルは好きです)
2020.04.17(散りゆく花びらのもと、全国緊急事態宣言)
2019.04.17(夜桜と鳥の話)
2018.04.17(山桜)
2017.04.17(大津に行ってました)
2016.04.17
2015.04.17(写真集)
2014.0417(桜満開)
2013.04.17(変化しています)
2012.04.17(春)
2011.04.17(行列)
2010.04.17(桜と雪、夜明け前