人工芝が持ち上がっていた
めくると・・・
水仙や夏水仙の芽吹きです
この場所は初夏まで
この状態にしておきます
今回の生活応援のアプリは
「Ticket QR」を使っています
実はこのアプリは
2021年の12月に入れました
第3弾の割引チケットが
実施された時です
この時も
1万円の割引があったのですが
全部は使えなかったと思います
割引が出来るのは中小店で
大型店では使用できません
今回も
多分使い切れない気がします
5万円以上の
買い物をしないとダメなんで
買う物がありません
今回は第5弾の事業です
第4弾が2022年9~10月
にあったようですが
その時は
気が付きませんでした
Ticket QRは
上田市内のバス、
電車の
キャシュレス決済に
使われているアプリで
整理券をとったり
小銭を
用意する必要がありません
このアプリをかざすだけです
使ったことないけど
このアプリの使用は
こちらが主体で
生活応援事業が
流用したかたちです
生活環境が
どんどん変わっていきますね
年寄りには
しんどい!
2/20,過去の投稿記事-------------
2022.02.20(咲き続けるシクラメン)
2021.02.20(これはこれ)
2020.02.20(反対語・ひまわり)
2019.02.20(碓氷・10億円の寄付)
2018.02.20
2017.02.20(寝ます)
2016.02.20
2015.02.20(ラジオ体操へ)
2014.02.20(平常心でいられない)
2013.02.20(ドクダミ茶)
2012.02.20(何が幸いするやら)
2011.02.20(うむ)