2022.07.04のブログで

シャツの脱ぎ方について

投稿しました

衣服の着方、脱ぎ方 | sunoのブログ (ameblo.jp)

 

その時は

3通りの脱ぎ方があるんだな~と

思っていましたが

最近、

新しい方法を見ましたよ

 

公衆浴場で

お父さんに連れられてきた

女の子は

体の内側に手をいれ

中で片方の腕を抜きました

 

もう片方も同じように抜き

フリーになった下着を

頭から取りました

何か

色っぽい脱ぎ方です爆  笑

 

お母さんの

真似をしているんだろうね

 

新しい発見でした

 

 

 

これで

4通りの脱ぎ方を知りましたよ!

 

シャツの下を持ちあげ、

腕(肘)に引っかけて

頭を通して脱ぐ(私のやり方)

シャツの首の所をつかみ

上に引っ張る

体の前で両腕をクロスさせて

シャツの左右の裾を持ち、
引っ張り上げて脱ぐ

(nannyさんのコメントで知りました)

今回の

色っぽい脱ぎ方、

体の中で腕を抜いてしまう方法

 

 

 

公衆浴場で見る限り

男は圧倒的に②が多いですね

 

 

自分のやり方①は

自然発生的に

身についたのかも知れない

 

晩年、

親父の介助をしていたとき

見た親父は

②のやり方だった

 

今思えば

おやじと一緒に

風呂に入ったことがない

そんな時代を生きてきました

 

 

私の女房は

どんな脱ぎ方をしていたのか

知りません

 

脱衣しているところを

見たことがなかったので・・・

 

今は知ることができない

(自分で着脱できない)

知りたかったな~

 

 

 

公衆浴場に

行くことが少なくなっているので

他から

学ぶ機会がなくなりましたね

 

 

image

(まだ咲いているダリア)

 

 

 

 

11/15,過去の投稿記事-------------

2021.11.15(帽子のプレゼント)

2020.11.15(老夫婦、種取予告)

2019.11.15(干し柿の皮むき終了)

2018.11.15(ナレーション(語り)は中学生)

2017.11.15(さすが太陽光)

2016.11.15(今日に期待しよう)

2015.11.15(音楽鑑賞)

2014.11.15(露出補正機能)

2013.11.15(診察後上田城跡公園へ)

2012.11.15(サッカー、党首討論)

2011.11.15(鼻かぜ)

2010.11.15(あ~ぁ)(女子バレー銅メダル)