昨日
皆既月食の日の月が
西の空にありました

 

朝風呂の休みが続いているので

一日の始めは

ラジオ体操からのスタートです

 

公園に行く

6時ごろに見られました

 

 

 

頭の中は故障した

暖房機のことでいっぱいショボーン

 

新しい

温水ルームヒータに買い替えるか?

(コロナ、リンナイなどまだ売っているところはある)

エアコンにするか?

(今は暖房用のエアコンではないので買替えが必要)

電気ストーブ

石油ストーブ

ガスストーブ

 

それぞれの

メリットとデメリットが

頭の中をぐるぐるです

 

初期費用、メンテ、扱いやすさ、

運転費用、安全性などなど・・・

 

 

 

 

一方、

やるべきことは沢山あるので

淡々とこなしました

 

 

眼科の3ヶ月ぶりの受診

整形外科で処方箋の受け取り

散髪

女房をドライブに(市内一周)

 

 

眼科の駐車場から見た里山は

紅葉が

ピークのように見られました

綺麗です!

太郎山をのぞむ)

 

夕飯の支度

電気釜をセットしてから

別所温泉へ

 

3日ふりの日帰り温泉へ

別所温泉「あいそめの湯」

 

灯りがつき始めた

上田盆地を眺めながら

暮れゆく

一日を思っていました

 

温泉の帰り道

月が上がってきた

 

烏帽子岳の山頂から

登る月です

その瞬間は

車を止められなくて

撮影出来なかった

 

残念でした

 

撮影できたのはこの場所です

山頂からずれているし、

月が出きっているのは

 

チョット残念!

 

 

 

11/10,過去の投稿記事-------------

2021.11.10(お化粧と薬)

2020.11.10(干し柿、紅葉、インフルエンザ、認知機能検査など)

2019.11.10(祝賀行列の儀)

2018.11.11(Good Luck)

2017.11.11

2016.11.11

2015.11.11.(コンプライアンス)

2014.11.11(冬支度そして個展の案内)

2013.11.11(伊那谷道中 休暇村茶臼山高原)

2012.11.11(同級会)

2011.11.11(ギンナイ拾い)

2010.11.11(根切り虫)