朝風呂上がり
自動販売機で買っていた品物が
値上げされていた
140円が160円になっていた
いろんな物が
値上げされていると聞くけど
14%も
値上げする理由がわからない
値上げラッシュで
平均14%の値上げ
と
言われているので
それに合わせた?
よく見ると
自動販売機の商品は
全部値上げされている
商品の値上げでなく
自動販売機の維持費の
アップが
原因かもしれない
自動販売機の商品を
スーパーでみると
前と同じ値段でした
自動販売機の経費UPよる
値上げなんですね
電気代???
個別には
あまり認識していないけど
買い出しで
支払う金額が
増えたような気がする
面倒臭いので
家計簿はつけていない
今は
便利なアプリがあるようなので
挑戦してみようかな!
家計簿!
「見える化」
したら
節約につながるかもしれない
老後の為に
昨日の朝は気温1℃だった
こんな中
ダリアは咲き続けている
寒さに強い花ですね
長く楽しめるので
好きになります
10/27,過去の投稿記事-------------
2021.10.27(家庭菜園)
2020.10.27(カワセミを見た)
2019.10.27(橋を見に行ってきました)
2018.10.27(時には損切が必要だと思うけど)
2017.10.27
2016.10.27(永遠に変わらないものなら良いのだけど・・・)
2015.10.27(指導者・吹奏楽全国大会)
2014.10.27(勘違いで見そこなった)
2013.10.27(美酒)
2012.10.27(ウインドウズ8)
2011.10.27(旅の思い出)
2010.10.27(休暇村 気仙沼大島)