女房に
嚥下機能の低下が見られる
飲み込みは問題ないが
噛むことが続かない
食べると
一応噛むのですが
途中で止めてしまう
口の中に
食べ物が入っているので
食事が続かない
休んだ状態になる
しばらくして
又噛み始めるのですが
時間がかかって仕方ない
自分では
物を口に持って行かないので
食べさせる状態になっている
つきっきりの食事です
結果、
余り噛まなくてすむメニューが
主体になる
卵掛け・納豆掛けご飯とか、
マーボウ豆腐とか
あん掛けご飯とか
とろみのあるメニューですね
昨夜は
カレーをつくった
これでは
一口、口の中に入れて終わる
ミキサー食にしようと考え
ミキサーを買いに行きました
4千円弱の安い物・使いやすい物です
カレーにミキサーをかけました
通常はこうなるのですが
処理済みのカレーはこんなんです
大成功!完食してくれました
ご飯は玄米
カレーは辛口と中辛のミックス
玉ネギ・豚肉・サツマイモ・人参
干し大根・キャベツ
ミキサー購入で
料理巾が増えそうです
9/5,過去の投稿記事-------------
2021.09.05(油シミの対応)
2020.09.05(9月の4連休は敬老会など)
2019.09.05(おしん・放送の頃)
2018.09.05(緊急通報アプリ)
2017.09.05
2016.09.05(放水訓練)
2015.09.05(今の関心事)
2014.09.05(蚊との戦い)
2013.09.05(動画の取り組みで疲れた)
2012.09.05(池の平湿原の高山植物)
2011.09.05(勝ち方)
2010.09.05(成長しています)