連日のパラリンピック放送を見ていて思う

いろんなスポーツがあるもんだな~
いろんな障害を知る事もパラリンピックのおかげだな~
障害者を支えている人々はたいへんだろうな~
障害を乗り越えて国の代表として参加しているアスリートは素晴らしい
頭がさがる思いです

足も手も腕もない人が水泳をしていることに驚く
目が見えない人がサッカーをしていることに驚く
足の無い人が走っていることに驚く
手の無い人が卓球をしていることに驚く
人間の多様性・可能性を知る事ができた

何があっても
心臓が動いてれば
人は
希望をもって生きられると思った

世の中は
五体満足の人が生きていくシステムになっている
だから障害者には支援が必要なのは当然です
足もなく手もなく目も見えない人だけだったら
人間は
どんなシステムを作るのだろうと想像した

(朝顔)
9/4、過去の投稿記事--------------------
2020.09.04(カボチャの牛乳煮)
2019.09.04(ハチの巣や刺されて気づく庭掃除)
2018.09.04(未発見部族との同居に思うこと)
2017.09.04
2016.09.04(レベル21)
2015.09.04(W杯二次予選)
2014.09.04(愛の鐘)
2013.09.04(アップしたかった動画はこれ)
2012.09.04(出張ウオーキング(池の平湿原))
2011.09.04(疲れるよーなでしこ・J韓国戦勝利)
2010.09.04(廃棄物対策課)