女房の

マイナンバーカード交付を

受けました

 

申請から受け取りまで

全て私がやりました

 

交付当日は

女房を

連れていかなければなりません

 

本人確認が必要なんですね

 

駐車場まで連れてきてもらえば

確認に行きます

市の担当者に言われていました

 

女房は歩けるので

交付場所まで一緒に行きました

 

無事20分程で

手続きを終わりました

 

 

 

 

 

 

 

五千円分の

マイナーポイントの

申請もしました

 

自分の時は

PayPayで申請したので

今度も

PayPayでと思い

申請作業をしたのですが

受付て

くれません

ショボーンショボーン

 

一人分しか

登録

できないことになって

いるようです

 

 

 

仕方ないので

クレジットカードで

申請したのですが

ややこしいこと・・・

えーんえーん

 

理解するまで

時間がかかり

半日作業になりました

 

決済サービスID

セキュリティコード

の設定に

時間がかかりました

 

 

 

 

 

無事終了

爆  笑爆  笑爆  笑

 

世の中便利になったが

複雑にもなっている

 

私の世代は

ガラケイの携帯を使っている人が

けっこういます

どうしているのかな~

 

PCで申請するには

カードリーダーが必要

(私持ってません)

 

 

 

 

 

6/13、過去の投稿記事--------------------

2020.06.13(上田の逆さ霧)

2019.0613(太ることより怖いこと)

2018.06.13(自然の仕組みの凄さ)

2017.06.13(初成り、W杯)

2016.06.13(気になること)

2015.06.13(無)

2014.06.13(いよいよ開幕です)

2013.06.13(万葉温泉)

2012.06.13(雨降らないね~)

2011.06.13(6月はバラでしょう)

2010.06.13(寝不足)