キュウリを

何回植え直しても枯れてしまう。

 

 

 

 

調べた、

「立ち枯れ病」かもしれない?

 

連作障害で発生するらしい。

 

連作にならないように

毎年の栽培状態は記録して、

注意している。

・・・なのになぜ!

 

 

 

 

 

 

今年

キュウリを植えた場所は

昨年、スイカを植えた場所です。

 

スイカは接ぎ木苗で

ベースはカボチャか夕顔だと思う。

 

 

 

 

 

わぁ!

カボチャも夕顔もスイカもみんウリ科・・・。

この場所にキュウリ(ウリ科)を植えたので

連作障害か~・・・。

 

場所を変えて再度植え直しました。

念のため、

土も市売品を使いました。

 

どうなることやら?

 

 

 

 

農家の人は連作対策はどうしているのだろう?

例えば

キャベツの産地では

毎年毎年同じ所でキャベツ栽培しているし・・・。

農薬使っている?

 

 

 

 

水田は

稲だけが育っている。

昔みたいに雑草が混じっている風景はあまりみない。

絶対除草剤使っていると思うんだけど・・・?。

稲だけ生長するのは不自然だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

5/19、過去の投稿記事--------------------

2019.05.19(ベランダでサツマイモ栽培)

2018.05.19(デジカメの販売不振)
2017.05.19(負けた)(ATP1000ローマ)

2016.05.19(復活)

2015.05.19(あぁ、時間がない)

2014.05.19(マリンバを聞きました)

2013.05.19(アカシアの花をムシャムシャ)

2012.0519(新東名)(旅にでます・・・)(やられた・・・)

2011.05.19(昨日の出来事)

2010.05.19(桐の花)