昨日は、父の命日でした。
今年は七回忌にあたるので、
ミニトマトの苗を3本買ってきました。
種類が多くて悩みましたが、甘味が強く、皮の薄いものを選びました。
純あま・・・・・・・・・・うまみ成分の「グルタミン酸」が、
他の品種より2倍以上含まれているのが魅力です。
甘さもうまみもギュっと詰まっておいしいトマトです。
ぶるるん・・・・・・・・果実の皮がとても薄く、
果皮はつやつや、触感も“ぷるるん”、甘みの強さも自慢の品種です。
天使のほっぺ・爽やかイエロー・・・フルーツ感覚の薄皮極甘。
元肥を施したところから
少し離して定植しました。
元肥を入れすぎた気がするので・・・。
またまた、話しは変わります。
名古屋に本社があるチエン店の喫茶店に行ってきました。
このコロナ騒動に動ぜず開店しています。
時間短縮、換気の対応はしていましたが・・・。
ここで、客と店員が揉めていました。
客は夫婦で来店している中年の人。
アルバイトらしき若い男性店員が珈琲を運んで来ました。
でもマスクをしていません。
この時期、
マスクをしない人が持ってきた珈琲は飲めないと言っているようです。
結局、店員はマスクをして
珈琲は入れ替えてもらっていました。
店に入った時、
マスクをしていない店員がいることが気にはなっていましたが、
案の定です。
新型コロナ問題は、
経済や生活に大きな犠牲を出している今の対応で良いのか、
疑問に感じます。
スウェーデンのように何もせず集団免疫ができるのを待つ方法もありかなと思います。
風邪にはかわりがないので・・・。
4/26、過去の投稿記事--------------------
2019.04.26(メタセコイア)
2018.04.26(ウグイスのこと)
2017.04.26(涙を出す)
2016.04.26
2015.04.26(上田真田まつり)
2014.04.26
2013.04.26(4月26日)
2012.04.26(琵琶湖の朝)
2011.04.26(明日の話)
2010.04.26(実はな・・・)