我が家の片隅にはなぜか、「びわ酒」がある。
 
作ったことは、うっすらとを覚えているが、
いつ、
どうやって作ったが定かではない。
 
多分10年近く経過している気がする。
薬効を含めて不安で
飲む気がしません。
 
色も不気味だし・・・。
 
ラベルだけは貼ってある「びわ酒」、ワシの字だ。
びわの葉を使ったのなら守山市にいた頃だし(近くにびわの木があった)、
びわの実を食べた後の種を利用したのなら、
多分上田に来てからだと思う。
 
後者の確率が高い。
 
「自然療法」の本にはびわの実、葉を利用することが多く書かれています。
 
「びわ種酒」の項目には、
痛み、キズ、火傷に湿布すると良い、
無論食べてもよい。
但し、効きすぎてのぼせることもあるので食べ過ぎないこと。
とあります。
 
枇杷が良いのは「アミダリン」が多量に含まれているからだそうです。
アミダリンはビタミンB17になる成分で、
細胞の中に入り、
炎症や癌細胞を治し
痛み一切(腹痛、リュウマチ、神経痛、腰痛、内臓の痛み)に効く、そうです。

 

(続く?かも?)

 

 

 

 

 

(大部緑色に変わってきた)

 

 

 

 

3/8、過去の投稿記事--------------------

2018.03.08(見つめられると嬉しい)

   https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20180308.html

2017.03.08(初通所)

   https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20170308.html

2016.03.08(梅の花が咲きました)

   https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20160308.html

2015.03.08(長野駅ビル「MIDORI長野」)

   https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20150308.html

2014.03.08(サッカーの話です)

   https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20140308.html

2013.03.08(免許書の更新)

   https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20130308.html

2012.03.08(放射能)

   https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20120308.html

2011.03.08(自己管理)

   https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20110308.html