バレンタインが終わり、
一度撤去されたチョコレートの特設コーナーが又設けられています。
ホワイトデーか~!!!!!。
一日飛びになりましたけど、続・プラスチックです。
家庭菜園をしているので、支柱の結びなどにPPロープを使います。
(PP=ポリプロピレン)
プラスチックであるPPは一年もすると
紫外線で分解され、ロープの役目をしなくなります。
触ると粉状になり、風に飛ばされていきます。
この例のように、川や海に流されたプラスチックは
海岸に溜まるのみならず、分解され海に溶け込みます。
これを魚や貝が食べ、やがて人間も摂取することとなります。
海水から造る塩にも混入されているそうです。
プラスチック汚染が深刻になっていますが、
分別の仕方に違いがあるにしろ、
処分場に持ち込まれるプラスチックは問題ないです。
自治体により処分方法に差があっても、
プラスチック汚染には回りませんから・・・。
問題は捨てられるプラスチックです。
川などに流されてくるプラスチックが問題なんです。
家庭で出るゴミは外には捨てないから
外出時のゴミをどうするかが問題になります。
プラスチックそのものをパルプ系に変える動きもあるが
モラルをどうにかしないと・・・。
これは日本だけの問題でなく、海は世界中につながっています。
人類共通のモラルなんて成立しないかもしれない。
諦めたくはないが・・・。
2/24、過去の投稿記事--------------------
2018.02.24
(投稿なし)
2017.02.24(習慣を変えよう)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20170224.html
2016.02.24
(投稿なし)
2015.02.24(さすが技術立国・・・)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20150224.html
2014.02.24(意地悪・・・でなく 勘違い?)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20140224.html
2013.02.24(JAF)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20130224.html
2012.02.24(鹿沢高原)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20120224.html
2011.02.24(H・A1c6.2)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20110224.html