干柿作りを始めた。
柿の葉は青々しているので、
本当はまだやりたくない。
でも、問題は実の方。
少し黒ずんだところから熟し始めて
軟らかくなり始めた。
ほーつておいたら皮が剥けなくなり、干柿にできなくなる。
日中の気温はまだ高く、干柿には向いてないように思うが仕方ない。
横型フィラーで皮を剥き、熱湯で殺菌して干してます。
皮を剥かれたカキはあわれで、水分がどんどん蒸発してしまいます。
皮の役目が実感できる干柿作りです。
横型フィラーでの皮むきは
リンゴの皮を剥くように、横方向に剥いていましたが
縦方向に剥いた方がスムーズに剥けることに気が付きました。
繊維が縦に並んでいる?
10/18、過去の投稿記事--------------------
2017.10.18
(投稿なし)
2016.10.18(テレビの力)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20161018.html
2015.10.18(AC長野パルセイロ・レディース)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20151018.html
2014.10.18(応用できそう)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20141018.html
2013.10.18(十三夜)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20131018.html
心臓の検査入院
2012.10.18(親の心、子知らず)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20121018.html
2011.10.18(実験)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20111018.html
2010.10.18(玉葱の定植準備)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20101018.html