コーヒーは自宅で入れたり、
珈琲店で飲んだりで、一日一回は飲んでます。
コーヒーの木の写真を見ながら、
最初にこれを口にしたのは誰だろうと興味がわきました。
伝説のいきをでませんが、
最初に食べたのは人間でなく、ヤギとか鳥だったようです。
興奮している動物を見て、口にしてみようと思った人間があらわれたようです。
(6世紀頃のエチオピア高原が舞台のヤギ飼いの話が有名です。)
当初は薬として使用されていたようで、
嗜好品としての現代までには、
長く、沢山の試行錯誤の歴史がありそうです。
コーヒの木は耐寒性が弱いので、
日本で育てるのは難しそうです。
実際に木を育てて実を収穫してというわけにはいきません。
採りたての実に触ってみたい、かじって見たい。。
コーヒーの味は、あまり好きでない。
苦いし、酸味があるし・・・、
でも飲み続けるのは、習慣性があるのでしょうか?
香りは大好きです。
コーヒーを飲んだら眠れないと言いますが、
自分は全く関係ない、コーヒ飲んでもすぐ寝れます。
5/3、過去の投稿記事--------------------
2017.05.03(ゴールデンウイーク)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20170503.html
2016.05.03(メガネが壊れた)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20160503.html
2015.05.03(恐竜展)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20150503.html
2014.05.03(葬儀後)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20140503.html
2013.05.03(カメラの目(2))
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20130503.html
2012.05.03(こころ)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20120503.html
2011.05.03(5月3日)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20110503.html
2010.05.03(いつもは)
https://ameblo.jp/akio-yaeko/day-20100503.html