我が自治会には県営住宅の人もいます。
その住宅は7年も前から募集を中止しています。
なので、住民は減る一方です。
すでに2/3は空き家になっています。
自治会を運営していく上で会員数もさることながら
環境上の問題も予想されるので、管理部門の人に説明にきてもらいました。
5年後(平成32年)をめどに廃止する方針がでたとか。
住民には、他の場所に移ってもらうようにお願いしたそうです。
県住の方針には口出しはできないが
長期にわたる計画なので、問題が起きないように
見守らねばと 思います。
新規の募集を停止した時点で廃止決定でしょう。
なのに、廃止するとは言わないまま7年もほっておくとは
お役所らしい!
それなりに気を使っているのでしょうね~。
その住宅は7年も前から募集を中止しています。
なので、住民は減る一方です。
すでに2/3は空き家になっています。
自治会を運営していく上で会員数もさることながら
環境上の問題も予想されるので、管理部門の人に説明にきてもらいました。
5年後(平成32年)をめどに廃止する方針がでたとか。
住民には、他の場所に移ってもらうようにお願いしたそうです。
県住の方針には口出しはできないが
長期にわたる計画なので、問題が起きないように
見守らねばと 思います。
新規の募集を停止した時点で廃止決定でしょう。
なのに、廃止するとは言わないまま7年もほっておくとは
お役所らしい!
それなりに気を使っているのでしょうね~。