タマネギの苗は、種を蒔いてから 1ヶ月になりました。
順調に生育しています。
60日目ぐらいが、定植時期だそうです。
それを考えると、生育が早すぎる気もする。
順調に生育しています。
60日目ぐらいが、定植時期だそうです。
それを考えると、生育が早すぎる気もする。
昨日は青虫を11匹捕りました。
網をかけているので 蝶々は侵入できません。
なのに、青虫がいると言うことは・・・?
定植前(苗)の段階で卵を産み付けられたようです。
苗の時は無防備だった。
反省。
網をかけているので 蝶々は侵入できません。
なのに、青虫がいると言うことは・・・?
定植前(苗)の段階で卵を産み付けられたようです。
苗の時は無防備だった。

緑のカーテンのゴーヤは勢いを盛り返し、沢山実を付けています。
この時期にどんどん収穫できるなんて驚きです。
せっせと、食しています。

最近は中の綿も捨てずに料理に使います。
ビタミンCがとても多いそうですよ。
庭の片隅のイヌサフランは満開になりました。
柔らかい秋の日差しに気持ちよさそうです。

柔らかい秋の日差しに気持ちよさそうです。
昨夜は中秋の名月で十五夜でした。
月の出の写真を撮ろうと待ち構えていました。
予定の時刻になっても出てこないので おかしいな~?と思っていたら、
なんと鉄塔と木が陰になっていて見過ごしていました。
ドジだね!
烏帽子岳から上がってくると思いこんでいました。
かなり右端に寄っていました。
今度撮る機会があったら、ヘマはしない。
月の出の写真を撮ろうと待ち構えていました。
予定の時刻になっても出てこないので おかしいな~?と思っていたら、
なんと鉄塔と木が陰になっていて見過ごしていました。
ドジだね!
烏帽子岳から上がってくると思いこんでいました。
かなり右端に寄っていました。
今度撮る機会があったら、ヘマはしない。