「天空の城」が飛び出してきそうな雰囲気。
なんもでてこないまま夕焼けに・・・。
夜、雷雨になりました。
夜、雷雨になりました。
梅雨明けしてから雨が降っていないし、猛暑と雨不足でカラカラな状態でした。少し改善されて良かった、良かった。
ちょうど上弦の月なので夜中には沈みます。天の川を見るには絶好の環境なのが分かりました。七夕祭りは昔通りの旧暦の日にやるべきだと思いました。
昔は月を基準にした暦だったので、15日が必ず満月でした(15夜)。満月でもないのに15日だからと云って中秋の名月を設定しないように、暦ではなく自然に合わすべきでしょう。ちなみに今年の中秋の名月は9/8、昨年は9/19。
昨日、太陽光発電の勧誘の電話がありました。
償還するのに10~15年かかる話には興味ありません。生きていない確率が高いので・・・。
「めんどくさいし、よろしいわ」と断ったのですがこれって関西弁?
標準語で「興味ないので結構です」と云えばよかった。
信州弁では「そんなもん、いらね~わい」かな・・・。
関西風の言い方が身についているようで、時々ドキッとするだに。
