昨年晩秋に植えた芝生、タケノコがニョキニョキ!
枯れてしまった所も多く、植え直しています。
枯れてしまった所も多く、植え直しています。
土を十分入れてから植え付けたら良かったのですが、ずぼらをしてそのまま植えましたので定着率が悪かったようです。
最近植えたものも近頃は雨が少なく、散水もしなかったから、また枯れたりして、もう大変です。
費用、結果を考えると「急がば回れ」だと思い知らされます。
最近植えたものも近頃は雨が少なく、散水もしなかったから、また枯れたりして、もう大変です。
費用、結果を考えると「急がば回れ」だと思い知らされます。
朝風呂に行っている「ささらの湯」のフジ、
山には「ヤマツツジ」が咲いています。
いいですね~。
ピンクと若葉の緑のコントラストが大好きです。
季節ごとに次から次へと咲く花があり退屈しません。
移ろいゆく花を見ているには良いのですが、自分で植物の管理をしようと思うと、その大半は花の咲いていない状態なんですね。
花が咲いているときは愛で、大半は知らん顔。
そんなずるい自分が嫌になります。
せめて、芝ぐらいはまともに育てたい。

季節ごとに次から次へと咲く花があり退屈しません。
移ろいゆく花を見ているには良いのですが、自分で植物の管理をしようと思うと、その大半は花の咲いていない状態なんですね。
花が咲いているときは愛で、大半は知らん顔。
そんなずるい自分が嫌になります。
せめて、芝ぐらいはまともに育てたい。