朝のラジオ体操が終わったころの上田城跡公園。
すでに太陽が射しています。
{F437D527-8F97-4771-8AD2-2252437A41D2:01}

上田城。
{1A2A4C7C-4871-4D11-B0EF-900536E2E64D:01}

あと10日もすれば春分の日、
明るさが増していくこの頃は心がうきうきします。


さて、ここ2,3日悩んでいたことが解決しました。

ブログにアップした動画を再生しても音が出ない。
You Tube を利用しても画像だけで音が出ない。

この原因がわからなくてPCで調べたり、本屋に行ったりしましたが解決しませんでした
Wi-Fiに接続したり、Adobe Readerを取り入れたりもしました。

携帯では動画をあまり見ないし、PCで見れるので「 マァ いいか!」 と諦めようとしていたのですが・・・モヤモヤ気分は続いていました。

今朝、突然 頭にひらめきました!!!!!!!!。
もしかして「マナーモード」
着信音がうるさいので、常にマナーモードに設定しています。
「着信/サイレントスイッチ」ONの状態ですね。

これが原因では・・・と思いマナーモードをやめたら
 思いっきり音がでた!。小躍り


マナーモードでも電話はできるので、まさかこれが原因とは中々思いつかなかったです。
ネット上でも音が出ないと云う質問がかなりありましたが、マナーモードに言及した回答はなかったですよ。
単純すぎて、「電源が入らない原因がコンセントに差し込んでいなかった」 と云った たぐいのことなんでしょうね~。

SUNOはアホ なんです、とりえは粘り強いこと、悪く言えばあきらめが悪く、しつこい。


入試の時期ですが、このしつこさがプラスになった事例・・・

中学の理科で比重に関する問題がありました。
どうしても問題集のこの問題の解き方が分からず、悶々と半年ぐらい考えていました。

何回も解こうと試みたのですが、正解の数値にはなりません。
何回もやったので正解の数値は記憶されてしまいました。

長文の問題だったので設問は5~6個あつたと思いますが、全部答えは覚えていました。

実はこの問題がそのまま高校入試にでました。

入試では解答だけを書けばいいのですぐできたのですが、信じられなくて・・・どこかに罠がしかっけられているのではないか・・・設問の数字が変えられていないか注意深く読んだ記憶があります。

そのまんまの問題だったんですよ、これはしつこさの勝利でした。sss