柿を見る南信州の旅は、少し足を延ばして茶臼山高原まで行き、
一泊しました(休暇村 茶臼山高原)。
(休暇村の子ヤギ)。
昨日の帰り道は「柿すだれ」を探しての帰路でした。
高速道路「飯田山本IC]に向かう途中の県道田中乱橋線沿いです。
実は、私には3つ違いの妹がおります。
市内に嫁いでいて近くにいるので、何かにつけ世話になっています。
最近は自分のブログを読むようになり、時々連絡をくれます。
昨日もブログを読んで、「柿すだれ」が見れる場所を
メールで教えてくれました。
そんなわけで、教えてもらった「伊那谷道中」に向かう途中で
見事な「柿すだれ」に会うことが出来ました。
伊那谷道中入り口
伊那谷道中にも柿すだれはあるのですが、
飾り用で、農家の柿すだれに比べると
迫力が違います。
干し柿を売っていました。
この干し柿(市田柿)いくらすると思いますか?
何と@250円/個です。
もっと高いのもあって驚かされました。