「休暇村 伊良湖」で
$sunoのブログ-315-103

$sunoのブログ-315-7

小学校低学年とおぼしき一行と一緒になった(3/12)。
男子4人、女子5人、引率者女性3人
1人当たり3人担当だ(すばやい計算!)。

夕食はバイキングなので、レストランで一緒の食事です。

平日に、なんでここに小学生がいる?(まじ、疑問)。
もしかして幼稚園?

聞いたらいいんだけど、めんどくさいから眺めていた。
小さい子は可愛いね!  カワイイ~!
自然と笑顔になる。

席に着いたら・・・バイキングなのに動こうとしない。
引率の先生が食事を運んでくるのを静かに待っている。
良く、躾けられているが引率の先生は大変だ!
先生は食べてる暇がない。

3人の先生も個性があって面白い。
小まめに食材を運んで来る先生もいれば、
どちらかと言うと、自分が食べる事に主体をおいている先生もいる。

私は子供たちを酒のさかなに、ビールを飲んでいました。

食事のあと、ロビーで又会った。
タオルを持っているからお風呂に行くらしい。

かわいい!!!

後で思ったんだけど、女の子は先生が女性だからいいけど、
男の子は引率なしで入浴?

それとも女風呂に一緒に入った?
(それは恥ずかしいだろう!)

・・・気になって仕方がない。
後をつけて、確認すればよかった。

先生も一緒に入ったのだろうか?

好奇心旺盛なsunoです。


$sunoのブログ-315-22

S I Iです。
意味わかりますか? ? ?


S I I=サンセット イン イセワン(伊勢湾に沈む夕日)。

$sunoのブログ-315-29



コメント


1. 無題

女湯に男の子が入るのは
制限ができました(^-^)
場所によりまちまちですが、
だいたいのガイドラインは
7才以上、
身長120(確かではない)㎝以上

小学校一年生位までということですね。


まつい 2013-03-15 07:47:53 >>このコメントに返信



2. Re:無題

>まついさん
7歳未満でも、身長の高い人は駄目ですか。
なぜ・・・?

面白いですね!

suno 2013-03-16 07:13:20