昨年のもっとも象徴的な出来事として選んだのは
「諏訪湖の御神渡り」でした。

この時の写真を昨年の代表としました。
$sunoのブログ-007


昔はたぶん、毎年御神渡りが発生していたんだと思うが、
信州で育ちながら、実際に見たのは始めてでした。

2/5日に発生して、その後は日々氷が融けて、春に向かいました。

今年はすでに諏訪湖が全面氷結したそうで、
今年も御神渡り現象が見れるかもしれません。

2年連続で見れれば27年ぶりだとか・・・。

チョット覗きに行ってきました。

$sunoのブログ-108-27
諏訪SAから見た諏訪湖です。全面氷結していますね。
氷を割ってワカサギ釣りをしている一角も見えました。

$sunoのブログ-108-26

湖の近くまで行って見ました。確かに凍っています。

$sunoのブログ-108-36
誰が投げたか、スニーカーが一足・・・。



御神渡り現象とは・・
冬季、湖面が全面氷結したあと、寒気のため収縮すると、割れ目を生ずる。

そこに下の水が上ってきて結氷するが、
朝になって気温が上昇すると氷が膨張し、両側からこの割れ目を圧縮して、
その部分の氷を持ち上げる。

この盛り上がった一大亀裂を故人は
神様が通ったあとだと思った。

何と想像力豊かなんでしょう!!!。
$sunoのブログ-009


コメント


1. お早うございます

御神渡りを、見てみたいです。

温暖化と言われていますが、今年は寒いですね。

御神渡りの可能性が、大ですね。^^

上田市 首 肩 腰の痛み治療の山崎 2013-01-08 09:24:39 >>このコメントに返信



2. Re:お早うございます

>上田市 首 肩 腰の痛み治療の山崎さん
「御神渡の認定と神事をつかさどる八剱(やつるぎ)神社の関係者が、
出現に備えて湖面の巡視を始めた」と報道されてましたね。
出現への期待が高まります。

suno 2013-01-09 01:32:17