出張ウォーキングをしてきました。走る人

$sunoのブログ-905-110


場所は海抜2000mを超える「池の平湿原」です。

$sunoのブログ-905-102


池の平湿原には浅間サンライン(県道79号)を上田から小諸・軽井沢方面に進み、
「別府」交差点を左折、県道94号線の山道を登っていきます。

石仏のある道を20分程上ると「地蔵峠駐車場」に着きます。
ここから右に池の平湿原への林道が続いています。

$sunoのブログ-905-3


地蔵峠駐車場は中央分水嶺のほぼ中央に位置しています。

$sunoのブログ-905-1


$sunoのブログ-905-2


ここに降った雨は千曲川・信濃川を経由して日本海へと、
利根川を経由して大平洋へと分かれて行きます。

地蔵峠駐車場から10分ほど上がって行くと「池の平湿原駐車場」に着きます。

ここに車を止めます。駐車料金500円なり。

$sunoのブログ-5-905-104

昼近くだと言うのに、気温15℃です。さすが海抜2000m、半袖では寒い。

$sunoのブログ-905-6


$sunoのブログ-905-5-1


$sunoのブログ-905-103-1

上信越高原国立公園の南、浅間山系にある池の平湿原は三方が峰旧火口にできた高層湿原です。

何万年も前に噴火した火口が、きびしい気象条件のもとで、
長い時間をかけてできた貴重な自然庭園です・・・と書かれています。

庭園と言うだけあって沢山の植物や昆虫を見ることができました。
植物などについては、改めて「池の平湿原の高山植物」でアップする予定です。

この湿原はアップダウンが少ないので、気楽に歩ける散策コースです。

$sunoのブログ-905-88


$sunoのブログ-905-69


$sunoのブログ-905-97


$sunoのブログ-905-84