パプリカ(黄色)は2度の被害にあって
3回目の購入です。

根切り虫対策に、トイレット・ペーパーの芯を半分に切って
縦に切り目を入れました。

これをパプリカの茎の周りに差し込んで
出来上がりです。

紙の紙管より、ペットボトルを輪切りにした方が実用的だと
思いました。
紙では雨に弱い!!!
松の新芽が伸びきっていたので1/4ぐらいに切りつめました。
先端(雌花)に赤い実のようなものが出来ていました。

これはなんなんでしょうか?
どうも構造がわからない?
雄花と雌花と松ポックリ、
雌花に雄花の花粉が着いたら松ポックリができる?

今、ネットにつないで調べました。
先端の赤い実のような物が「松の花」でした。
ニョキニョキ伸びたグロテスクな物が
今年、のびる枝です。
モコモコした芋虫の抜け殻みたいにグロいのが雄花。
雄花はやがて落下してしまうそうです。
以上。
松の花を初めて見ました。
それにしても、花と実(松ポックリ)が離れすぎ!
3回目の購入です。


根切り虫対策に、トイレット・ペーパーの芯を半分に切って
縦に切り目を入れました。

これをパプリカの茎の周りに差し込んで
出来上がりです。

紙の紙管より、ペットボトルを輪切りにした方が実用的だと
思いました。
紙では雨に弱い!!!
松の新芽が伸びきっていたので1/4ぐらいに切りつめました。
先端(雌花)に赤い実のようなものが出来ていました。

これはなんなんでしょうか?
どうも構造がわからない?
雄花と雌花と松ポックリ、
雌花に雄花の花粉が着いたら松ポックリができる?

今、ネットにつないで調べました。
先端の赤い実のような物が「松の花」でした。
ニョキニョキ伸びたグロテスクな物が
今年、のびる枝です。
モコモコした芋虫の抜け殻みたいにグロいのが雄花。
雄花はやがて落下してしまうそうです。
以上。
松の花を初めて見ました。

それにしても、花と実(松ポックリ)が離れすぎ!
