涼しくなって、秋野菜の生育が良くなりました。
ブロッコリー、白菜、キャベツ、・・・



効率が悪く、まともに成長しているのは7割程度でしょうか。
暑さと、虫と、台風とで消滅してしまったのが3割程度有ります。
水菜とレタスはもっとひどく、2割程度しか残っていません。(>_<)


タマネギの苗はどんどん倒れていきます。
根元をかじられていて倒れてしまいます。
もう少し太くなったら良いが、どれだけ生き残れるか・・・?
昨年もそうでしたが、苗が足りなくなり、買ってこないと駄目になりそうです。
/a>
<
この時期に種まきをしたら良いように思うが
信州は冬が早いから
成長途中で止まってしまいます。
葉物野菜にネットをかけたのは大成功で
青虫取りは全く必要有りません。
10月2日 上田の夜明け
最近は綺麗な朝焼けができません。
ブロッコリー、白菜、キャベツ、・・・



効率が悪く、まともに成長しているのは7割程度でしょうか。
暑さと、虫と、台風とで消滅してしまったのが3割程度有ります。
水菜とレタスはもっとひどく、2割程度しか残っていません。(>_<)


タマネギの苗はどんどん倒れていきます。
根元をかじられていて倒れてしまいます。
もう少し太くなったら良いが、どれだけ生き残れるか・・・?
昨年もそうでしたが、苗が足りなくなり、買ってこないと駄目になりそうです。
/a>

この時期に種まきをしたら良いように思うが
信州は冬が早いから
成長途中で止まってしまいます。
葉物野菜にネットをかけたのは大成功で
青虫取りは全く必要有りません。
10月2日 上田の夜明け
最近は綺麗な朝焼けができません。
