昨日パチンコ屋さんに行ったら
店じまいするのでは?
と、思うくらいスッキリしてました。
看板などを全部はずしてしまっていました。
いつものように「ハンドル固定」をしていたら
8/1をもって禁止になりましたので止めて下さいと言われました。
「見つかったら営業できなくなります」だそうな!
長野県だけ?(真面目な信州人だけかと思ったよ)
「いえ」
「関東甲信越です」
なんで・・・一部の地域だけ?
良くわからないのでネットで調べました。
「警察庁生活安全局保安課は6月22日、パチンコホールが行う広告・宣伝に対し、
規制の運用方針の見直しを業界関係方面に通知した。」とでていました。
広告宣伝規制が見直されたようです。
そう言えば昨日は新聞に、パチンコ屋のチラシは入ってなかった。
目的は「射幸心をそそることを禁止」だそうです。
チョット詳しく・・・。
「14年通達」で明示されていた広告・宣伝規制
(1)入賞を容易にした遊技機の設置をうかがわせる表示、
(2)大当たり確率の設定変更が可能な遊技機について設定状況等を示す表示、
(3)賞品買取行為への関与をうかがわせる表示、
(4)遊技客が獲得した遊技球・メダル数を示し、
これに付随して景品買取所における買取価格等を
直接または間接的に示す表示、
(5)著しく多くの遊技球等の獲得が容易であることを示す表示、
(6)遊技料金等の規制に違反する行為を直接的または間接的に示す表示
(7)遊技の結果について技術介入の余地がなくなっていることをうかがわせる表示
(6)(7)が今回打ち出された規制のようです。
この業界は規制が厳しいですね。
建物も外見だけではパチンコ屋とは思えない造りになっているし、音も全然聞こえない。