昨日は新潟県妙高市に行きました。

豪雨を追いかけた訳ではありません。
sunoのブログ-730-4
前から予定していた「休暇村 妙高」に行きました。
sunoのブログ-730-5

雨は激しく降ったり、晴れたりで変わりやすい天気でした。

妙高市は長岡方面からは離れているので

新潟県として報道されている様子とは違います。
sunoのブログ-730-7


天の川が見えたらいいな~と思い計画したのですが

梅雨末期みたいな天気で

全然でした。


休暇村は土曜日で学校も夏休みのせいか

子供ずれの客が多く、

華やいだ雰囲気でした。

いつもは爺、婆ばっかりです!


食事も大勢の人達と食べると美味しいですね。
sunoのブログ-730-1

食後は大正琴の演奏を聞きました。

さながら歌声喫茶みたいでした。
sunoのブログ-730-2

琴の名前は知っていたのですが

大正琴を見るのは始めてでした。
sunoのブログ-730-3

妙高はなかなか姿が見れず

今朝ほんの一瞬だけ見ることが出来ました。
sunoのブログ-730-10

でも、すぐもやってしまい、

霧の中に隠れてしまいました。
sunoのブログ-730-11
かわいいカンガルーの置物に

慰められました。
sunoのブログ-730-8

ゾウさんにも・・・。
sunoのブログ-730-9

カーナビにも困ったもんだで・・・

5Kmも先で案内を終わりますと云われ

きょろきょろ見渡すも目

休暇村らしきものは見当たらず

往生したぜ!ショック!


使い方が悪いのか、

安物のナビのせいか・・・。

これで2度目です。