定点観測 築地の桜、

もう満開に近いです。

sunoのブログ-417-7


ウオーキング、パー走る人16900歩走る人

古川橋に行く途中、千曲川の堤防沿いで自治会の人達が清掃してました。

たばこの吸殻、ビニール、空き缶、犬のフンなどを集めていました。

汚す人と清掃する人同じ人間なのに雲泥の差があります。
sunoのブログ-417-1
千曲川は活性剤で汚染、泡が一杯流れていました。
sunoのブログ-417-2

アユ釣り場の準備でしょうか、ヤナ場の小屋が出来ていました。

川の汚染が気になります。
sunoのブログ-417-3
上田橋まで足をのばすと、堤防沿いの芝桜が満開でした。

sunoのブログ-417-4


「アリオ上田」が4/21に開店します。

ほぼ準備が出来たようです。

餃子の王将も開店するそうで、楽しみです。

この他にも長野県初出店の店が沢山あるそうです。

一番見たいのは8面のスクリーンを持つシネマー館(シネコン)です。
sunoのブログ-417-5
上田公園の城下広場ではさくら祭に合わせて吹奏楽のイベントをしていました。

しばし立ち止まって聞きました。

sunoのブログ-417-6


ウォーキングはAM8:00~10:30でした。

今朝はひんやりした朝で、風も強く、また寒さが戻ってきました。

沢山歩いたので、家に着いたらフラフラでした。