すべてナミュールのおかげ? | 還暦フリーランサーのおしゃべり処

還暦フリーランサーのおしゃべり処

元競馬専門紙記者/旧ブログ~「オヤジの競馬倶楽部」~
(ヘイトスピーチはご勘弁)

 

  知らぬが仏

 11月の恒例行事となりつつある九州3県の親戚巡り。コロナ明けの昨年に続いて今年も決行しました。

 

 昨年はジェラルディーナのオールカマー以降、馬券が今ひとつハマる感じがなく、もうひとつノリ(?)が悪い行程になったのですが、今年はまさに九州入りした19日のマイルCSで勢いがつき、結構、いや、かなり充実した旅(今回は一応取材も兼ねて、ですけれど)になりました。

(原子爆弾落下中心地碑と、奥は浦上天主堂遺壁)

 

 いや、それがその~、日曜日は大村の長崎空港について市内に移動中、鞍上の乗り替わり云々など、〝何も知らないまま〟にネット投票。前日からのイメージ通りに購入し、平和公園や上の画像にあります中心地地区から原爆資料館などを見学後に、レース動画を見て、「あれ?当たったんとちゃうか?」などと思い、あとで配当を知って驚いた次第でして……。

 

 

  長崎~博多~広島

 そんなわけで19日は長崎市在住の2組の叔母夫婦と会い、翌朝早くに博多に移動して恒例の九州場所へ。現地で競馬ブックの後輩である吉田幹太TMと合流し、凄いところで先生にご挨拶。

(直接お会いするのは2年ぶりかな)

 

 残念ながら夜はご一緒できませんでしたが、「それはまた来年」ということで、自分らの席に戻りました(しかし来年は御年94のはず。自分の方が元気でいられるかどうか……)。

 

  盛りだくさん過ぎた

 相撲がはねた後、マイルCSの馬券がうまくいった分、気も大きくなって中洲での飲みが過ぎてしまった。で、翌朝に唐津在住の叔母夫婦に挨拶に行くのが遅くなったのですが、本当ならその足で茨城に戻る予定でした。

 ところが前夜、カープ党の吉田TMに、「長崎の原爆資料館に行ったんなら、その足で広島の資料館にも行ったらどうですか。せっかく儲かったんだし、どうせヒマなんでしょ。ついでにマツダ(スタジアム)も覗いてきてくださいよ」とそそのかされ、またそこで「なるほど」と思う自分もいたりして……。

 これもナミュールのせいか……な?

 

(ベタな写真ですけれど)

 

 しかし、ついでに行ったのはマツダスタジアムではなく、こちらでした。

 〝にわか虎党〟としては、店内の様子はここでは紹介しにくうございます。で、〝にわか虎党〟のくせに、「来年も来ますので」などと口にしちゃったのは、これもまたナミュールのせいなのか……。

 

 

ジャパンカップですけれど 

 

 さて明後日に迫りましたジャパンカップ。

 1枠1番リバティアイランド、1枠2番イクイノックス━

 

 どういうことなんですコレ?

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ スポーツ観戦旅行・遠征旅行へにほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 

 

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへにほんブログ村