
◇こんにちは、アキオ モリのブログ担当ホンダです。
もう10年ほど飽きずにほぼ毎日使い続けている指輪があります。
流行に関係なく使い続けていけるアクセサリーと、アクセサリーのある楽しい生活。
そんなことをご紹介できたらなーと思っています。
◇デザイナーの森が2000年の3月3日に『徹子の部屋』に出演時の動画をアップしました。
リンクを貼っておきますのでどうぞご覧ください。
【銀座店】 オート ジュエラー・アキオ モリ 【浅草店】 森暁雄宝飾店
住所 中央区銀座3-4-1 住所 台東区浅草1-36-7
電話 03-5524-0027 電話 03-3847-2612
営業時間 11:00~19:00 営業時間 10:30~18:30
定休日 現在は定休日はありません 定休日 水曜日
◇このブログに登場の商品をオンラインショップでお求めいただく方法はコチラ です
LOEFF 2021 SS
もう4月も半ばに入ろうかという時になって、ふと何かを忘れていたような気が。
それはアキオモリがアクセサリーを提供している、LOEFFの2021春夏のお知らせでした。
ちょっと遅れてしまいましたが、ブログに登場してもらいます。
まずは黒檀やボコテという木材に、シャープなシェイプのシルバーとタッセルを組み合わせした、こちらのネックレスです。
◇ 左:Akiomori for LOEFF 黒檀にシルバー、タッセルの揺れるネックレス
¥30,800(税込)
◇ 右:Akiomori for LOEFF ボコテにシルバー、タッセルの揺れるネックレス
¥30,800(税込)
あたたかみのある木材の質感と、縦に長い三角形のシャープなシルバーの質感とのコントラストは本当にユニーク。
全体的に矢尻のようなシャープな雰囲気ながらも、木材の質感や、首周りの紐やタッセルがシャープなだけではない楽しさをプラスしてくれています。
付けた感じは、LOEFF の公式Instagramや公式のウェブページのリンクを貼っておきますので、そちらをご覧ください。
https://www.instagram.com/p/CNcj2p9DOy_/?igshid=d2w44rloj7at
https://www.instagram.com/p/CK3Y89UjuHa/?igshid=1oq6p08ns9p0h
https://www.instagram.com/p/CMYkuc3DqSO/?igshid=kalql5dt6tjg
https://www.instagram.com/p/CNj3cA5jUCu/?igshid=1c9echjxkuc5b
タッセルのネックレスはシンプルな装いを個性的に見せてくれる便利なアイテムです。
素材感の楽しいこのネックレス、アキオモリではお求めいただけませんが、是非LOEFF でどうぞ!!
続いてはこんなイヤリングたちです。
◇ 上左:Akiomori for LOEFF 三角形のボコテにシルバーのイヤリング
¥16,500(税込)
◇ 上右:Akiomori for LOEFF 三角形のボコテにシルバーのイヤリング
¥16,500(税込)
◇ 下:Akiomori for LOEFF 三角形のべっ甲に三角形のシルバーのイヤリング
¥24,200(税込)
ネックレスとセットで楽しめる、同じようなデザインの黒檀とボコテのにシルバーのイヤリング。
そしてべっ甲の三角の部分を動かして形を変えて楽しめる、これまたシルバーとの組み合わせのイヤリングです。
スーッと縦に長い無駄のないシェイプは、スッキリとしていて、春夏の軽くなってくる装いにピッタリ!
イヤリングとしてはなかなか目にすることないような形がとてもお洒落です。
https://www.instagram.com/p/CMMoGJtje5r/?igshid=1ishxotu24efr
https://www.instagram.com/p/CK3ZJ8kDLMM/?igshid=1ff0n9l6tis0c
https://www.instagram.com/p/CK3Y89UjuHa/?igshid=g03dgudtv3jj
そして実はこの他に、シンプルな赤珊瑚、白珊瑚、ラピスラズリのネックレスや、バロックパールのブレスレットも。
残念なことに商品の撮影をする間も無く送ってしまったので、展示会で撮影した動画をご覧ください。
◇ シンプルな赤珊瑚のネックレス
60cm ¥41,800(税込)
43cm ¥31,800(税込)
◇ シンプルなラピスラズリのネックレス
60cm ¥7,700(税込)
43cm ¥6,300(税込)
◇ シンプルな白珊瑚のネックレス
60cm ¥9,900(税込)
43cm ¥7,900(税込)
◇ バロックパールのブレスレット
¥8,200(税込)
今年のLOEFF の春夏はマリン。
トリコロールカラーを揃えたネックレスはとてもシンプルで使いやすいボリューム感。
ヨーロッパの海岸沿いのお店に、サラッと置いてありそうな、良い意味でのチープさが可愛らしく、それでいて素材は本物。
軽やかな春夏の装いに気兼ねなくサラッと付けられるネックレスとなっています。
実は金具もこだわりのシルバー製。
彫りも美しく、クラシカルなムードのある金具となっています。
バロックパールのブレスレットはアキオモリにも置いてあるものと同じような感じですが、LOEFFのものは形に遊びがあります。
ちょっと綺麗めな丸めのバロックパールも見てもらったのですが、よりバロックの遊び心を楽しめる、不揃いな形の方を選ばれました。
このブレスレットも良い意味で力が抜けていて、サラッと付けて楽しめるブレスレットとなっています。
今回ご紹介のものは六本木のミッドタウンタウンのLOEFF
やオンラインショップでお求めいただけます。
新しい明るい太陽の季節に向けて、お洒落も新しく、楽しくしてみてください。
ではお気軽にご来店・お問い合わせください。
銀座、金沢、そしてオンラインでもお待ちしております。
◇銀座店への行き方
【銀座店】 オート ジュエラー・アキオ モリ
住所 中央区銀座3-4-1
電話 03-5524-0027
Mail: akiomori1968@gmail.com (返信は遅れることもあります)
Instagram: akiomori1968
営業時間 11:00~19:00
定休日 現在は毎日営業しております
特定国際種事業者番号 S-3-13-31514
【金沢店】 オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 武家店 ギャラリー AXIS
住所 金沢市長町1-2-18
電話 076-260-6233
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜
オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 せせらぎ店 AXIS
住所 金沢市長町1-1-62
電話 076-233-2141
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜
特定国際種事業者番号 S-4-1-00073
金蛇と白蛇
日々暖かくなり、個人的なことではありますが、右手にしている指輪をちょっとチェンジしました。
秋冬モードから春夏モードへ変身です。
シルバーのリングで挟まれた、真ん中の部分が取り替えて楽しめる指輪なのですが、べっ甲から象牙に変えてみました。
いつもならばもう少し先、6月ごろから象牙にするので、今年は早いチェンジです。
例年になく暖かい春だったせいかもしれません。
このチェンジできて、いく通りかに楽しめる指輪は長年重宝しています。
もうおそらく20年ほど。
上の画像の象牙も、その長い時を経て、とてもいい色と味に変化して、使い始めの頃よりもより愛着が湧いています。
お気に入りのアクセサリーは気持ちも楽しくしてくれる相棒みたい!
是非そんなアイテムを探してみてください。
さて、今回のブログはちょっと癖がかなり強いアイテムの登場です。
例によって発掘された物なので、一応新登場にはなるのですが・・・癖が強いです。
苦手な方もたくさんいることと思う、蛇のモチーフのものになります。
☆ 左:象牙の白蛇
縦:67mm × 横:53mm
¥176,000(税込)
☆ 右:象牙に金蒔絵の金蛇のブローチ
縦:67mm × 横:53mm
¥396,000(税込)
昔々から神の使いや悪魔の使いとして、聖邪どちらのものにもみられてきた蛇。
この象牙で作られた白蛇と、金蒔絵をかけた金蛇はどちらかというと神の使いとされている蛇たちです。
象牙の塊から立体的に彫り抜かれた3匹の蛇。
気持ち悪いと言えば気持ち悪いのですが、このギョッとするような癖の強さがお好きな方もいることと思い、新作としてブログに出してみました。
象牙の白蛇はピンも何も付いていないので、色々な加工が可能です。
今回はシンプルに革紐でペンダントのようにしてみました。
◇ 上:楕円形のブラックスター、アイリスの葉のシルバー台リング
¥93,500(税込)
医の象徴に使われるアスクレピオスの杖。
ギリシア神話に登場する名医、アスクレピオスが持つ杖には蛇が絡み付いていて、その杖は医学の象徴として世界保健機関や救急車などのロゴに使われていたりします。
蛇は確かに万人受けするモチーフではなく、とてもとても癖が強いのですが、今回発掘されたこの象牙の白蛇も、かなり個性的。
3匹の蛇が重なっている姿は本当に個性的!
質感やトーンがやわらかな象牙で作られているので、蛇のもつ強いイメージを少し和らげてくれています。
ペンダントとしてはなかなかの存在感。
なかなか蛇大好き!という方も多くはないと思うのですが、日本でも白蛇は神の使いとして多くの神社に祀られています。
お守り的な意味を込めて集めていらっしゃる方もいるのかなと・・・
この象牙の白蛇、ブローチピンを付けることできます!!
この超個性的な白蛇合わせたのは、アイリスの葉をデザインしたシルバー台に、ブラックスターを配した、これまた個性的な指輪です。
スーッと伸びる直線的な美しさのアイリスの葉の形は、シルバーという素材の質感にピッタリ!
燻すことで陰影のついたシルバー台は、流れるようなラインで構成されていて、ボリュームがあるのにスッキリとした印象です。
また葉と葉の間は空いているので、ボリュームのわりにはとても手への馴染みが良いデザインなっています。
ブラックスターという石は、その名のとおり、黒の中に綺麗にスターを浮かび上がらせる石です、
宇宙を見ているかのような、とても神秘的な雰囲気。
色も本当に黒く、お洒落全体をピッと引き締めてくれます。
個人的にはとても好きな指輪の一つです。
オススメです。
続いては金蒔絵をかけた金蛇のブローチ。
ある意味ゴージャスなブレスレットと合わせてみました。
◇ 上:5mm幅の白べっ甲×20 散斑×5 の25連ブレスレット
¥1,320,000(税込)
象牙の白蛇に。金蒔絵をかけて金色の蛇したブローチです。
この蛇の形、ギリシア神話の神であるヘルメスの持つ杖、カーリュケイオンになんとなく似ているような気がします。
確かあの杖も三角形のようなデザインだったかと。
そして金色の蛇は金運、そして商売運をアップさせるとか。
蒔絵のしっとりとした金にすることで、よりモチーフに立体感と華やかさがプラスされました。
このブローチは少し前に作られたものですので、蒔絵に使われている漆の色もやわらかくなり、ふわっとした優しい金色になっています。
ギラギラした金色ではないので、モチーフの持つ強さを和らげ優しく見せてくれています。
付けてみると・・・やっぱり超個性的。
デザイン化されているので、付けこなすととても格好良いです!
飾られているのを見ているより、付けてみるとその魅力がよく分かります。
普通のなんでもないような装いも、このブローチ一つで一気に個性派お洒落に変身です。
ブレスレットは贅沢に材料を使った、ボリューム感と繊細さのある仕上がりです。
幅5mmの白べっ甲と、散斑のべっ甲を、綺麗に組み合わせをしているので、腕を動かすと軽やかな音と共に綺麗に上下します。
トロリとした飴色の白べっ甲の美しさ。
それをさらに際立たせる褐色の散斑の色合い。
ボリュームはあるのですが、バランスの良いブレスレットです。
お値段はどうしても割としてしまうのですが、他には無い贅沢さと、お洒落の印象をガラッと変えてくれる存在感が好評で、何個か作ったのですが、これが最後の一つとなってしまいました。
気になってら方、既に何人かいらっしゃいますが、改めて気になられた方はお早めにどうぞ!!
最後に動画を載せておきます。
どうぞ参考になさってください。
今回のブログに登場したもの一部はオンラインショップでもお求めいただけます。
下記のリンクよりそちらもご覧ください。
象牙を使ったものや、高額なものはお振込みや代引きにて対応いたします。
メールやお電話などお気軽にどうぞ。
ではお気軽にご来店・お問い合わせください。
銀座、金沢、そしてオンラインでもお待ちしております。
◇銀座店への行き方
【銀座店】 オート ジュエラー・アキオ モリ
住所 中央区銀座3-4-1
電話 03-5524-0027
Mail: akiomori1968@gmail.com (返信は遅れることもあります)
Instagram: akiomori1968
営業時間 11:00~19:00
定休日 現在は毎日営業しております
特定国際種事業者番号 S-3-13-31514
【金沢店】 オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 武家店 ギャラリー AXIS
住所 金沢市長町1-2-18
電話 076-260-6233
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜
オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 せせらぎ店 AXIS
住所 金沢市長町1-1-62
電話 076-233-2141
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜
特定国際種事業者番号 S-4-1-00073
新緑の季節に向かって
四月に入って、本当に暖かな日が続いています。
なぜか今年は花粉症の症状も全然ひどくなく、この気持ちのいい季節の外歩きをとても楽しく感じています。
まだ四月の始め。
これから花をつけるものもあり、まだまだカラフルな花の季節。
外を歩いていると、綺麗な花々がそこ此処に咲いていて、気持ちを和ませてくれます。
そしてもう少しして五月が近づいてくると、いよいよ緑の美しい季節になってきます。
今回のブログでは、新緑の季節にピッタリな、緑色の石を使ったアクセサリーの登場です。
まずはグリーンの石といえば!のこちらのセットからご覧ください。
◇ 左:センターにエメラルド、両サイドにダイヤモンドのシンプルな18金リング
¥124,700(税込)
◇ 右:エメラルド(9.2ct)とルビー、18金のペンダント(チェーン別)
¥352,000(税込)
緑の石の代表はやっぱりエメラルド。
品の良いグリーンの輝きは古くから多くの人々を魅了してきました。
5月の誕生石でもあるエメラルドは、まさに新緑の季節にピッタリな宝石なのです!
今回はさりげなくつけられるシンプルな作りの指輪と、少し大きめのペンダントを合わせてみました。
それぞれが全く異なる雰囲気です。
指輪は本当にシンプル。
薄めのグリーンのエメラルドは透明感のあるものを使っています。
両サイドには小さなダイヤモンドを配し、V型の18金のベースで両サイドから挟み込むようなデザインです。
ツルリとした滑らかな18金の表面には模様などの細工を施さず、シンプルに仕上げました。
このシンプルさが、小さなダイヤモンドとエメラルドを際立たせ、長く飽きのこない、いつでもつけていられる指輪にしてくれています。
ペンダントは少し大きめの、濃いグリーンのエメラルドを使っています。
透明感はないものの、しっかりとした存在感のあるグリーン。
その存在感をいかして、周りのフレームはやっぱりシンプルにまとめています。
二重覆輪にされたエメラルド。
贅沢に18金を使って仕上げています。
ツルッとした18金のシンプルな輝きと、エメラルドの落ち着いたグリーンの輝きがよくマッチしていて、大きくてもうるさい感じが全くしません。
そし大事なポイントはチェーンが通る部分のジョイント部分にあしらわれている2粒のルビーです。
小さなカボーションのルビーの赤が、さりげなくエメラルドの緑色とのコントラストを生んで、より印象的なペンダントにしてくれています。
ルビーの使われ方はとてもさりげないのですが、あるのとないのとではペンダントのイメージが全く異なります。
この静かな存在感のあるペンダント、Tシャツのような軽やかでシンプルな装いに付け加えるだけで、お洒落全体のイメージがグッとアップします。
お値段はやっぱりしてしまいますが、一生以上、次の方へも残していけるものです。
ぜひご覧になってみてください。
続いてのグリーンは玉(ギョク)。
翡翠に近い色や質感はやはり緑色石を代表するものの一つです。
◇ 左:シルバーで王冠留めされた象牙と玉、小さな真珠の四角いリバーシブルペンダント(チェーン別)
縦:30mm × 横:16mm
¥49,500(税込)
◇ 右:18金で覆輪された四角い玉のシルバー台リング
¥104,500(税込)
四角い玉を使った、シルバーのリングとペンダントです。
リングはモヤモヤっとした美しいと模様が入っている玉を、18金でシンプルにグルリと覆輪をして、細かな彫りが施されたシルバー台にセッティング。
18金の明るさと華やかさが玉の穏やかなグリーンを引き立ててくれています。
シルバーの台に彫られているのは、繊細な植物模様。
玉にも覆輪にもカットや彫りが施されていないため、このシルバー台の細工の細かさが、お互いを引き立たせ合っています。
この指輪は男性にもオススメ!
自分も持っていて、春あたりからは付け始めます。
色も形もお洒落の邪魔をしない指輪なので、飽きずにずーっと使っています。
個人的にはとてもお勧めな指輪です。
そしてペンダント。
こちらも個人的にはとてもお勧めのものになります。
長方形の玉と、それと同じ大きさにした象牙を表裏に貼り合わせるようにして、銀の繊細な爪でグルリと巻いた、リバーシブルで楽しめるペンダントです。
カチっとした長方形のスッキリとしたシェイプ。
そしてその硬い感じの形をやわらかく見せてくれているのが繊細なティアラのような爪です。
玉の後ろにやわらかな乳白色の象牙を合わせることで、玉の色の薄い部分がふわっと明るく浮かび上がります。
そしてこのペンダントも、チェーンを通す金具のジョイント部分に綺麗な宝石を嵌め込んでいます。
それは小さな真珠。
冷たい質感の渋く輝くシルバーの中に、可愛らしく輝く小さな真珠があるだけで、なんとなく全体の雰囲気もやわらぎます。
◇ 上: 四角いイエローサファイアのシルバーリング
¥50,600(税込)
合わせたのは四角いイエローサファイアのシルバーリングです。
象牙の面の方には、シルバーで作ったオリーブの葉が付けられています。
ノアの方舟で、放たれた鳩が咥えて戻ってきたオリーブ。
やはり遠い時代から愛され続けているモチーフとなります。
こうしてひっくり返すと、全く別の雰囲気のペンダントになるため、2倍美味しい!2倍楽しめるお得感のあるペンダントとなっています。
これから明るい色の軽やかな装いになっていく季節にピッタリです。
このボリューム感なので、少し長めのチェーンに通しても素敵です。
動いていてウッカリ裏側になっても全然平気なこのペンダント。
お勧めです。
そして指輪は最近のブログでもアップしたものになります。
四角くて、優しい黄色のサファイアは、日本人の手にとても馴染みのいい色。
でも表面に施されたカットの効果で、キラキラと光を放ちます。
目立ちすぎない優しい色はしっかりとした大きさがあってもお洒落な邪魔をすることなく、それでいてしっかりとした輝きで手元から明るさをプラスしてくれます。
サファイアの指輪!といってもとてもカジュアルに、気軽に付けて楽しめる指輪です。
最後のグリーンの石はちょっと変わったものの組み合わせになります。
◇ 左:しずく型のグリーンアパタイトと18金のペンダント(チェーン別)
¥41,800(税込)
◇ 下: しずく型のグリーンアパタイトと18金のスイングするピアス
¥66,000(税込)
◇ 上:マーキスのダイヤモンド(0.315ct)とハートのグリーンガーネットの18金リング
¥445,500(税込)
緑色の石としてはあまり耳にすることのない、グリーンアパタイトとグリーンガーネットを使ったアクセサリーです。
どちらも若葉のような美しい緑色で、透明感も強い石になります。
今の季節の気持ちのいい陽の光の中で、光を通して綺麗な色を見せてくれる石です。
まずはグリーンアパタイト。
ツルッとした滑らかな表面のツヤ感。
そしてポトっと落ちてくるようなしずく型の可愛らしさ。
耳元や胸元にストンと落ち着くシェイプです。
可愛らしい雰囲気のあるグリーンアパタイトを留めている18金の金具は、茄子のヘタのような形に、繊細な彫りを施したものを使っています。
色も優しく、カットも施されていないグリーンアパタイトですが、このゴールドの金具によって、アクセサリーとしての存在感がアップ!
ピアスは付けて撮ることができないのですが、ペンダントは付けてみるとこんな感じに。
さりげなく、でもふわりとした明るさを楽しめるペンダントになっています。
この優しい存在感は、いつでも付けていられそう!
様々なシーンで楽しくお使いください。
そして指輪。
メインはセンターのマーキスのダイヤモンドですが、サイドに使われている綺麗な緑色のグリーンガーネットがあることで、手元がより明るくなる指輪に仕上がっています。
2本の18金の細い指輪を重ねたようなベースの縁には細かな細かなミル打ちが施されています。
そしてシュッとした形のマーキスのダイヤモンドが横に使われていて、その両サイドの頂点に合わせるように、ハート型のグリーンガーネットがあしらわれているのです。
見れば見るほど綺麗なグリーンガーネットには細かなカットが施されていて、キラキラと輝きます。
ファンシーシェイプのダイヤモンドだけでも成り立つようなシンプルな指輪に、この小さなハートのグリーンガーネットが加わって、少し個性的に!
ボリュームは抑えているデザインなので、こちらも様々なシーンで楽しめます。
なんだかあまり明るいニュースもないこの頃ですが、気持ちを明るく整えるためにも、お気に入りのアクセサリーを身につけて、楽しく過ごしてください!
最後に動画も貼っておきます。
どうぞご参考になさってください。
今回のブログに登場したもの一部はオンラインショップでもお求めいただけます。
下記のリンクよりそちらもご覧ください。
象牙を使ったものや、高額なものはお振込みや代引きにて対応いたします。
メールやお電話などお気軽にどうぞ。
ではお気軽にご来店・お問い合わせください。
銀座、金沢、そしてオンラインでもお待ちしております。
◇銀座店への行き方
【銀座店】 オート ジュエラー・アキオ モリ
住所 中央区銀座3-4-1
電話 03-5524-0027
Mail: akiomori1968@gmail.com (返信は遅れることもあります)
Instagram: akiomori1968
営業時間 11:00~19:00
定休日 現在は毎日営業しております
特定国際種事業者番号 S-3-13-31514
【金沢店】 オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 武家店 ギャラリー AXIS
住所 金沢市長町1-2-18
電話 076-260-6233
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜
オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 せせらぎ店 AXIS
住所 金沢市長町1-1-62
電話 076-233-2141
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜
特定国際種事業者番号 S-4-1-00073