このところの鉄道の話題と言えば、
JR東日本が烏山線で実用化を発表した蓄電池列車とか、
JR東日本で来春デビューするE6系電車の量産タイプが公開されたとか、
JR東海の中央新幹線、L0系の試作車公開とか、
いろいろ車両に関する話題が出ていますが、
今日は、今朝のNHKニュース(関東ローカル)で特集していた
「動くホームドア」の話。
ホームドアの普及率が今一つな原因の一つに、
ドアの位置が列車によって統一されていないことが挙げられていますが、
今日の特集では、ホームドアの戸袋自体がドアの位置に合わせて左右に移動する、
というものをやっていました。
JR西日本では、横に渡したロープが、列車到着と共に上に上がって、
乗客はロープの下を通って列車に乗り降りする、というホームドア(ホーム柵?)も
研究されているとか。
いずれにしても、安心安全な列車運行をお願いします。