こんにちは、羽生簡易軌道です。

 

前回に引き続きパート2になります!

 

4年ぶりの開催になる母校の学祭に出展するべくトロッコ制作中ですが、その中間報告をさせて貰いたいと思います。

 

 

 

 

当初はキャノピー無しのバテロコ風にしようと思っていたのですが、桜谷軽便鉄道に憧れていた頃の自分を思い出して屋根付きでいくことにして色々考えた結果、L型の森林鉄道にもいるしサトウキビ運んでそうでもあるしマイニングロコみたいな感じでいこう(は?)とザックリしたイメージで仕事中にダンボールの切れ端にスケッチして適当に組み立てることにしました。

 

 

......と同時に写真は出しませんが(機密)重量増加により軸が歪んで車輪が板に接触して回らなくなる問題が発生したので軸受けを増やしたり偏りの重量バランス見直したりなんやかんやで試行錯誤して再び走れるように調整してから作業再開となりました。

 

 

既に1番の難所の後輩アライ(仮名)の力で乗り切ってしまったのでサクサク進めます。適当な角材を配置して骨組みを組んでからコンパネ材を切り貼りしていきます。

 

 

あと屋根は片開きするようにして乗り降りのしやすくなってます(動画見ればわかります)。

 

 

そしてま~~~~たamazonで買った電圧・電流計とスイッチ類くんたち。寂しい運転台の空きスペースを埋めるつもりですが、一応配線して機能させるしスイッチ類は回転灯・前後灯・ホーン・室内灯などとくっつけて使えるように考えてます。それ+カインズで装飾用のダミーのメーターやパイプを見つけたので上手いこと空きスペースに配置できたらなぁと思っています。

 

ちなみにトロッコは動力車+客車の2両製造予定だし、余裕があれば手押し専用の子供人車も考えているのでこのネタは9月くらいまでは続くと思います。次回へ続く。

 

 

最後のYouTubeのリンクを貼っておきます、よかったら視てください。