昨日の朝のブログ、内容に合わせて改題しました。

 

元の題名「幸せならそれでいい」だったよな?

 

昨日のブログ書いた(↑タイトルを書いた)その時に思ってたのは、次のようなこと:

 

「幸福/不幸と人を分けて、自分はどっちだろう?って悩まなくていい!」

 

「私って、十分に幸福なんだろうか?って自分の幸福を疑わなくていい。」

 

むしろ、

 

「幸福さを研究するより、今、好きなコトして楽しもう!」

 

 

 

なんか、ね。

 

私が例えばブログで「こうやると幸せだと思うよー」って言ったとして、

 

それをしないから不幸だと思わなくていいし、

 

「私は完璧に幸福になっていなかった」なんて思わなくていい。

 

 

 

TVとか見ているとCMというメッセージが強烈に訴えてくる!

「あなたをもっと幸せにするのはこれですよ!」って。

 

 

 

そういうメッセージを聞き流しているようでも、

数が相当あると、少なからず影響してくると思うのです。

 

そうして、あるとき

 

「私の幸福は不足しているのだろうか?」

 

「私の幸福って本物だろうか?」

 

「私の幸福って、あの人と比べてどうだろう?」

 

なーんて考え出すと、不幸のはじまりなんですよね。

 

 

 

だから、「幸福になろう!」なんてあんまり考えなくていい。

 

私のブログなんか読まなくてもいい!

 

そんな暇があるなら、

 

今すぐ自分が楽しいことを沢山やったほうがいい!

 

音楽が好きなら、音楽を聞く、楽器をする、踊る!歌う!

 

食事が好きなら、食べる!味わう!それを言葉で伝える!、さらに料理しちゃう?

 

 

 

「私のブログを読むのが楽しい」って言っていただけると、私は喜びますけど、

私を喜ばす必要はあなたには不要ですからね!

 

たまたま読者のあなたが口がスベって

「あきのりさんのブログを読むのは楽しい」

って言ってしまうぐらいでいいですよ。

 

 

 

あんまり「私は不幸か?」なんて考えずに

 

自分が楽しい〜って思うことに、1分、1秒、大切に使ってくださいね!