今回はチックの話でーす(夏休みに疲れて投げやり
6月1日に英検受験しました![]()
普通に英検4級です。
彼女には、本気でやってしまえば大体なんとかなるという勉強に対する謎の自信があるため、検定はかなりキワキワになってから申込みを希望されます。
今回は英検ですが、2ヶ月の突貫工事でいったため、ちらほらあるチックが
チックでてますなぁ![]()
ぐらいガッツリ出ました。見事に6月1日を山にしてグイーッと出てふわ〜っと収まっていく。
なんてわかりやすい子…![]()
今回は顔に皺が入る感じで眉間を中心に顔を顰めています。2ヶ月経過しましたが、まだ1日に数回見かけるような…でも山はさった。
で、主治医に
①様子見で良いのか、さらにストレスの元を探したほうが良いのか
②今後検定試験など、チックのでそうなストレスのかかることは撤退し手を出さない方が良いのか
③あれもこれもやりたがり両手から溢れて溺れているが放っておいて良いのか
を聞いてきました。こたえは…
①様子見で。複雑化したり悪化していなければ放っておく。
②本人がやりたいなら好きにやらせる。ストッパーにならなくてよし。
③本人がやりたいなら好きにさせる。やり過ぎになっていたら、量を親が調整してあげる。そのうち自分でやり過ぎだとか減らしすぎたとか対処可能な量とペース配分に気づく。
ということでした。
やれば出来てしまうという力技が効いてしまうので、気の赴くまま詰め込んでいるのだろうと。
で、やれば出来るの知っているから本人はソレソレイケイケとやっちまうので、自らの首を絞めていると。。
そのうち出力覚えるから放って置けとのことでした
守護精霊のように見守れと…
こんな量やれるわけないじゃん💢
とか
逆算して計画的にやれ💢
とかつい言ってしまうけど、見守りで痛い目見て気づく方針ですねわかりました!![]()
わたしは心優しき守護精霊…![]()
わたしは心優しき守護精霊…![]()
心の中で念じてチックの行方を見守りたいと思います。




