節電③(嫁入り道具) | あきんこblog

あきんこblog

今日も楽しかった???

これ↓


あきんこのブログ-2011031915340000.jpg

ただの発砲スチロール。



何に使うかってはてなマーク


お料理に使います。



保温効果。

を利用した煮込み効果。



例えば・・・

お味噌汁を作るときは

根菜やキノコを一煮立ちさせて

灰汁をとって

この中で眠ってもらいます夜の街


煮物であれば煮込む前に

一通り火がわたったところで

この中で安らかに眠ってもらいますぐぅぐぅ



その間にサラダを作ったり

魚やお肉を調理します。


大体のものが出来上がった頃に

取り出すと、いい感じに火が通ってたり

味がしみ込んでたりしますクラッカー



ご飯をすぐに食べないときは

この中に入れておけば

保温効果でそのままいただけたり

チンする時間が短縮できたりするのです合格



母がそんなことを当たり前にやっていたので

実家を離れるときに当たり前のように

持たされました。



妹の綾ちゃんも持ってったかな???



私が料理するときは

先に野菜を切っておいて

お肉やお魚を調理寸前まで下ごしらえしておいて

一気に過熱。

余った時間は盛り付けやら

使ったフライパンやボウルを洗ってしまうのですにひひ



節約のためにやってましたが

節電になると思い

ご紹介ドキドキ



もれなく時間も短縮されますよひらめき電球




あ。念のため言っておきますが

嫁入り道具はこれだけじゃなくて

お金をたくさん使って

色んなものを持たせてもらいましたがま口財布




でも、やっぱりお母さんの知恵が一番の嫁入り道具かなキラキラ



お母さん、ありがとうニコニコ