こんにちはニコニコ

ブログ見て下さりありがとうございます飛び出すハート

小6男子、発達障害一応通常級

小3娘、繊細健常児

アラフォーオカン、双極性障害治療中












ここ最近の子供らの友人関係について

まずは娘

幼稚園のころからトラブルは一切ない

意地悪な子に対しても上手く言葉を使ってかわしている様子

一年生のころから仲良しの子がいて、三年生の今も仲良し

仲良し3人組としてずっっっと一緒にいます爆笑










たまにお互いの家を行き来して遊んだり、公園で遊んだりしてますにっこり











そして息子

保育園から低学年の頃は手が出まくり、相手の親御さんのところに菓子折りを持って謝りに行く日々

学校から電話があれば、またか…と鬱々としていました悲しい

それが3年生になったころからパタッとなくなりました


いい担任の先生に出会えた、いい放課後等デイサービスに通えていた、本人の成長

があったからかなと思います

心の安定が大事ですよね、大人も子供も










そして今は男の子が異常に少ないクラスのため、特に仲良しの子はおらず、男子全員仲が良い漢字らしいです

休み時間はみんなでタブレットを使って自作ゲームやったりしているらしい


やはり高学年になると女の子と休み時間にまで遊んだりしている子はいないみたいですね真顔

ちなみに女の子同士はおそらくかなり陰湿なやり取りがあるみたい。怖い。











ずっっっと人とのコミュニケーションが上手くいかずに療育を受けたり、叱られたりしてきた息子


普通に友達とワイワイしている姿を見たり、話したり、馴染んでいる姿を見るととても嬉しいです



昔、参観に行ったり学校に行くと、ぽつんと1人で居る息子を見て胸が苦しかった

本人は気にしてなかったみたいだけど凝視

このまま成長していってくれたらいいなぁ

















土日でも家事はある