おはようございますニコニコ










デリスのタルトでかい!










またもや息子のお話になります

先々週のことですが、息子が泣いて帰ってきました

話しにくそうなので、無理に聞かず、落ち着いて話したくなったら話してねと伝えました










一緒にお風呂に入って、少しすると泣いた原因を話してくれました










前々から、体育の時間になるとみんながうるさくて、それを静かにしてください!と息子が注意していたらしい

もちろん、学級委員なのでみんなを引っ張っていかないと!との気持ちもあったと思う











すると、1人の男子が

うるせーのはお前だよ!

てか、お前の言うことなんて誰も聞かねえよ!笑

と息子に言ってきた





それでも、静かにしないと進まないから…と息子がいうと

お前、学級委員向いてないよ!笑

辞めれば??笑



と言ってきたそうです











この時点で息子は泣きそうになったけど、この日は堪えたそうです

 









そして次の日

体育の時間にまた同じ事が起こり、静かにして!と息子が言うと

学級委員なんて辞めちゃえばー?

と、昨日の男の子だけではなく集団で言われたそうです







それに傷付いた息子は部屋の隅っこに行ってしくしく泣いたそうです

それが辛かったと









教えてくれてありがとう

と伝えて、考えました









息子は、スピーチ苦手、カリスマ性がある訳でもなく勉強も得意ではない

人気者な訳でもないと思います

それでも頑張ろうと思って手をあげて、はじめて学級委員になった

だからこそ、無理してでも頑張ってることだからこそ、

学級委員なんて辞めれば?と言われた事がなによりもショックだったんだと思います





普通はそんな事言われても流せばいいし、スルーすればいいだけだと思うけど、息子にはそれが出来なかった

なにより傷つくこと言葉だったんでしょうね






相手の子もそこまで傷つくとは思わずに言ったんだとは思うけど、

私は自分の子供がお友達にそんなことを言ったと知ったらめちゃくちゃ怒るし、叩くと思います






息子には常日頃から、言われて嫌な気持ちになる言葉は絶対に使うなと伝えています

汚い言葉を使ったときは注意します










だから余計にモヤモヤ

自分が言われたらどういう気持ちになるのか考えてほしい








先生はこの事を知ってるのかと聞くと、ちょうどいないときにいつもこのやり取りがあるみたいで驚き

しかし、日にちが経つにつれて人数も増えているのでこのままだと少し心配だったので、次の日学校に電話をしました







続きます