日本女性の美しさを育てる和漢美容の専門家、原明奈です。

名古屋にて活動しています。

 

 

 

さて【冷え】と一口にいっても原因はさまざまです。

 

 

 

原因の一つで多いのは「冷たい湿気」が身体にとどまってしまうことですね。

 

 

 

 

例えばこちらに当てはまる方

 

・冬になると冷えがひどくなる

・雨の時は冷えがひどくなる

・手足がむくみやすい

・身体が少し重い感じがある

・下痢しやすい、もしくは軟便ぎみ

・冷えが強くなると、痛みやしびれも出てくる

 

 

 

こういう方は、冷たい湿気が身体に入ってしまっていて

身体を温めてくれる気血のめぐりがわるく

手足まで温かい熱が到達しなくなっています。

 

 

そういう場合

①からだにたまった湿気をとりのぞく

②巡りをよくして温める

という方法で考えます。

 

 

私が好きでおすすめするのが

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)や

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)。

 

 

とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう。

 

呪文のようですね。

 

 

とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう

 

とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう

 

とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう

 

 

 

 

 

覚えられましたか?笑

 

 

 

この呉茱萸(ごしゅゆ)はミカン科の植物で山椒に近いような、ピリリとした香りがあります。

 

未熟果実を使います。

 

香りは良いのですが、苦味と辛味が強く苦手な方も。

しかしながら冷えている方は不思議とこの苦味と辛味を心地よく感じることが多いです。

体に合うものは美味しく感じる。

和漢って不思議ですね。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー

●1/13(日)10:30-12:30

「新年から始める!本当に効く!漢方インナービューティレッスン」

テーマは体のリセット。

クリスマスに忘年会にお正月と、イベント続きの冬。

一年で一番体型が崩れやすいこの時期に知っておきたいのが「漢方インナーリセットケア」です。

新しい年の始まりは身体の中もリセットさせてスタートを切りましょう!

 

▼詳細はこちら

https://tunenohikampo.com/seminar_info/

 

 

image

 

(写真は12月のセミナー時のもの)

 

 

▼現在メルマガの準備を進めています。

和漢インナービューティ情報を無料にて配信予定です。

よろしければご登録ください。

100人以上のご登録で配信開始いたします。

登録頂いた方にはプレゼントも準備中♡

ご登録はこちらから。(一週間で35名様にご登録いただいています)