先週は週末も含め、

昨日まで予定が詰まっていたので報告が遅くなりました。

以前のメール相談に対し、県教委から返答がありました。

 

とはいっても、返事があったのは金曜日でしたので、

返答に時間を要しているのは、

それだけ相談メールが多いのか、

返答する前に検討するようなことがあったのか。

とりあえず、市教委や教育事務所へ伝えたけど、

それは個人情報を伏せていますと。

 

・・・いや、伏せてもわかるんじゃない?

って思うけど。

 

県教委が言いたいことは、

県教委は県立学校を所轄しているということ。

市町村立小学校については

(おそらく中学校も)

各市町村教育委員会が所轄だということ。

市町村教育委員会をまとめているのが教育事務所だということ。

だから、

「話を伺うことはできますが、管理する立場にはない。」

 

 

・県教委も無関係ではない(元担任と和解したという虚偽報告の件)

・長女、次女のいじめの調査の申し入れを検討している

・市教委は信用に値しないので、県を通したいが、

 あくまでも教育事務所を通せというならそうしますよ。

 

ということを一応、簡略した経緯も添えて丁寧に書いてお返事しました。(画像)

 

疑問はひとつ。

現状、市教委が機能しないケースがないとは言えない。

全国的に、解決どころか悪化させるケースもある。

そういう時、どこが『責任』を持って『正しく対応』するのだろうってこと。

県は所轄じゃないよってことは、文科省??