こんばんは!

石倉明奈です( ¨̮ )♡

今日は午後から表参道で
予防医学セミナーに参加してきました!


予防医学とは、病気を未然に防ぐ。
という事。


私もその観点から新しい講座を作っているのです。

しかし、不思議なのです。
予防医学と調べると、フェーズが3段階あって、

 

⁡一次予防は、生活習慣や生活環境の改善、健康教育などによって健康増進を図り、病気の発生を防ぐことをいう

二次予防は、病気や障害の重症化を予防することをいう

三次予防は、すでに発病している病気を管理し、社会復帰できる機能を回復させることをいう


あれあれ?
おかしいですよね。

二次予防からは既に病気になってるよね?
もう、健康じゃないよね?


私が広めたいのは一次予防なんです。
病気になってからでは遅い。


ダイエットの観点からお話しましたが、
肥満と言うのは病気です。


実際に、太っていた時は
毎日便は出なかったし、疲れやすかった。
ただ、病気じゃないから健康だと思ってました。


これは、糖の摂りすぎ。


なんでも取りすぎてはいけない。
これが全てなんです。


糖尿病になるのも、ガンになるのも、
糖の摂りすぎから起こる病気。

かと言って、糖をとったから
必ず糖尿病やガンになる訳ではなく、


摂取量の問題なんです。



この事を改めて学んだセミナーでした。


糖とは、甘いものだけではありません。
野菜にだって含まれてます。
もちろん小麦やご飯、麺にも含まれます。

つまり、摂取しやすいから摂りすぎになりやすい。
コレだけなんです。

食べてはいけないわけでも、
食べたら体に毒な訳でもない。


食べ過ぎないように気をつける。
意識が大事。

だけど、ついつい食べ過ぎてしまう。
やめられない。
とまらない。
何か代用品がないかなぁ?
止める方法ないかなぁ?
こんな風に悩みませんか?



だから、
糖質を取りすぎているなぁ。
少し減らしたいなぁ。

そんな時の選択肢に、
第3のパンを取り入れる選択肢を広めたい。


小麦のパンは糖質が多い。
そして、グルテンを控えている人に人気の米粉は小麦粉よりも糖質が多い。


だから、小麦粉も米粉も使わない、
糖質オフを叶えた
第3のパンが、美容パンです!


ジャジャーン!

小麦粉や米粉を使えないから、
試作を始めた最初は不味くて...。笑
なかなか美味しくならず、苦労しましたが
やっと美味しいレシピ作りに成功しました!



低糖質の美容パンが習える講座
まもなく募集開始です!





 

私は、

パン作りを通して

"やってみたい!

に挑戦する大人を増やしたい

そして、そんな大人に憧れる子供が増えますように

 

 

食事から美しさを取り入れる

美容を叶えるパン教室を準備中!