ご覧いただきありがとうございますキラキラ

あきママ(アラフォー)、、
夫(アラフォー)、
長男(小4)、長女(小2)、、
次女(1歳)の5人家族です。

子どもの頃の夢を叶えるため、
2年で1000万貯めるぞ!!

節約苦手なあきママでも、
やれる節約術や、
日々の暮らしについて
つぶやいていきますチュー

 

 

おはようございます。

休日なのに

いつも通り

みーこに起こされる笑い泣き

あきママです。

 

 

 

今月から

小学生組の

プールが

始まったんですが。

 

 

 

長男、長女とも

2回入って

 

終了~~~ポーンポーン

 

 

 

結局、

 

各学年4クラスあって、

 

これまでは

1学年ずつ

入っていた

プール。

 

 

 

 

今年度は

コロナ対策のために

2クラスずつ

入るために

 

回数が減ると。

 

 

 

長女にとっては

初めての

プール。

 

 

習ってもいないので

当然

泳げない。

 

 

 

そして

たった2回の

プール…

 

 

 

 

…え、何のため??滝汗

水着大きいの買ってよかったw

 

 

もはや

泳げるようになることは

期待していませんが、

 

 

 

そうすると

一体何を目的に

水泳学習を

行っているのか…

 

 

 

我々の時代は

アラフォーです

結構がっつり

プールはあったし

 

 

何なら

夏休みも

やってる学校も

あったくらい。

 

 

それなら

多少は泳げるように

なるのかな…という

感じですが、

 

 

じゃあ今は?滝汗

 

 

 

 

先生たちの負担や

他の授業が

つめつめなのを考えると、

 

 

そのうち、

水泳学習も

学校からなくなる日が

来そうな気がする

あきママでした。。

 

 

 

 

 

\雨の日も楽しく過ごしたいよね傘